
来週の東京都交流大会に向けて練習中の辰巳ジャンプですが、体力面の成長を感じながら指導をしています。
今年のチームは体が小さくて、他チームから6年生はいないと思われていたくらいでした。当然、体力面でのハンディを常に感じながら、これまでの大会を戦ってきました。それは例えると、幼稚園で4月生まれの子と3月生まれの子の間に大きな成長差があるのと似たような感じでしょうか。
ここへきて6年生の体力が伸び、サーブやスパイクの強さがこれまでとは違ってきました。来週の試合は期待して良いと思います。
その試合・・・東京都交流大会に向けて、メンタルトレーニングを30分しました。
「アファメーション」について教えたのです。
アファメーションとは自分自身を肯定することです。
ここで文章にするのが大変なので、詳細は子ども達にお聞き下さい。
なお、チームの大人向け講座をご希望であれば、練習ができない2週間に行います。お申し出下さいませ。
下記バナーへの皆さんのワンクリックで、教育界へのマインドマップ普及、小学生バレーボールの普及にお力添えをお願いします。


