




番組宣伝も兼ねて!
4月29日(火)22時~22時45分
NHK総合「プロフェッショナル・仕事の流儀」
「脳活性法スペシャル」
茂木健一郎先生の気さくなトークと、その良さを思う存分引き出していく住吉美紀アナウンサーを中心に、いかにしたら脳をフル回転させることができるかについて4時間の収録を行ったわけです。
番組は45分間ですから、かなりの部分がカットとなるんでしょう。そのカットになりそうな部分でも本当に役立つ話をたくさん聞けたわけで、観覧者にしかかけないであろうマインドマップをかいてみたのです。
たぶん、収録の様子をマインドマップにできるのは私だけ???(もしかしたらいらっしゃるかな???)だと思うので、ちょっとした使命感なんかも感じてしまったのあります。
細かい解説はNHK「プロフェッショナル・仕事の流儀」の観覧報告こちらに任せます。
その記事とマインドマップを合わせて見ると分かりやすいかもしれません。
いずれにしても、このマインドマップをかいたことで、番組内容は私自身の頭の中には完全に記憶されたわけです。
マインドマップとはスーパー記憶法のひとつですから。
そうそう、先日、文部科学省の学力調査が行われまして、いちおう試験管として問題文をしげしげと眺めましたが、私はこんなことを考えていました。
「お~!ずいぶん問題文が長いね~。しかも教科書ではあまり取り上げられていない内容だよね。子ども達はこれを読み切るだけの“テスト慣れ”していないよなぁ・・・。
でも・・・あと半年、自分がマインドマップの研修を早く始めて、子ども達を指導していたら、この手の問題にはものすごく強い子どもを育てられたんだがな・・・」
問題文を見てすぐに「速射法」でマップをかき、問題把握できれば、楽に解ける問題ばかり。う~ん、残念、残念。
まあ、こういうテストで人生が左右されるわけではないし、これからの時代を切り開いていける力をこれからつけてあげれば良いわけで、自分の学年には何ら影響はないと言えるかな。
ただ、教師2000人分の年収と同じ予算が使われていることは惜しいかなぁ。
2000人分・・・いくらなんだろう? 100億円くらいかな???
それよりも何よりも、「はっきりした夢を抱ける能力」を我が教え子たちは持ち始めているわけで、それがあればきっと素晴らしい人生を送ってくれるに違いないと信じています。