
11月の時点では「教育大会に出場する」ということが目標でした。
新しい部員を求めて、他校にバレーボール教室に出かけることまでしました。
12月になって、かわいい1年生が2人入ってくれて、試合に出るという目標はなんとか達成しました
試合に出るからには、どのくらいまで行けたら良いかという勝負の目標も立てました。
試合に出るか出ないかなんて言っていたチームが都大会出場なんてことは高すぎる目標なので、今回は「支部決勝大会」に出場できれば合格としました。
思わぬ怪我や病気にみまわれ、今日もレギュラーが1人休んでしまったように、なんとも綱渡りな戦いを続けてきましたが、かろうじて支部決勝への切符は手に入れることができました
応援をしてくださったご家族の方々、子ども達の大きな力になったと思います。ありがとうございました。
試合振りはどうでしたか?
ちっちゃいちっちゃ~い辰巳っ子が、上級生相手に必死になってレシーブをつなぎ、何度も何度も返球していく姿は、応援する人の心を温かくしていったと思うのですが、いかがでしょうか?
練習を真面目にやっているからこそ、そういう試合をすることができるのです。