今年2回目の研究授業 | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

4月に1回目の研究授業をやらせていただき、今日は今年2回目の研究授業を行いました。

研究授業とは、教員の授業力をアップするためにどの学校でも行われているもので、1人が授業をし、学校中の先生が授業を参観、授業後に研究協議会をして研修し合います。

今回は国語の「説明文」を題材にし授業をしてみました。
「すがたをかえる大豆」
今年から教科書に入ってきた教材です。

「説明文」の研究授業はどうもやりにくいらしく、どの学校の研究会に行っても授業でチャレンジしていることが極端に少ないように思えます。だからあえて挑戦しました。

挑戦して本当に良かった。終了後の研究会で、講師の先生から「説明文」とはこのように指導するのが大事なのだ、そして中学年でこういう所を押さえながら指導をしてくれないと、高学年の学習につながってこないという、系統立った貴重なアドバイスをしていただけました。
これで、教師としては大きくステップアップできます。