夏休みについて最近の動向 | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

夏休みを前にして、驚くべき動きの情報が入ってきました。

最近の学校では「2学期制」が少しずつ広まりつつあります。江東区でも中学ではけっこう2学期制になった学校があり、小学校でもモデル校として導入し始めた学校もあります。そのことは進歩的発展ということで私も悪いことではないとは思います。

ところが、今日知ったのが東京のH市の2学期制実態。
「授業時間確保」「学校の特色化」「校長の権限強化」の旗印の下に、夏休みが短縮されるそうです。それがいかほどなものか・・・
(東京都の多くの学校は7/21~8/31が夏休みです。)

夏休みを減らした日数が多い順に
A小・・・7/31~8/22(20日減)
B小・・・7/24~8/24(10日減)
C小・・・7/24~8/29( 5日減)
(ただし逆に7/17~8/30が休みという夏休みが延びた学校もある)

これは良いことなのでしょうか?
きっと賛否両論あると思いますのでどなたかご意見をお寄せいただけるとありがたいです。私は教育現場には“ゆとり”という言葉はもう過去のものになったような気がします。