大会が近づくと満身創痍になる今年のチーム | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

今日は町田に遠征。町田Vさん、神奈川県の室○ジュニアさんと交流試合でした。

レギュラーのうち、ライトは腹痛、センターが麻疹、ライトレシーバー所用にて、3人はお休み。エースは何とか来たものの、微熱があって午前中はお布団の中でお休み。セッター試合途中で腹痛。連鎖反応というしかないですな(苦笑)。

それでもキャプテン1人が元気だと、なんとかゲームにして、何セットも勝ってくれる。今日浮き彫りになったのは、いかに辰巳のキャプテンの存在が大きいかということでした。

大学バレー観戦で盗んできた2種類のレシーブ方法も試してみる。けっこう好感触を得ることができたので、一か八かペプシカップはこのレシーブを活用していこうと思います。


このところ精神的に下降気味の辰巳っ子だったことと、明日、6年生が遠足で千葉の奥地まで田植えに行くことを考え、精神面・体力面のリフレッシュをするために試合を早めに切り上げさせていただき「町田リス園」に立ち寄る。
放し飼いのリスにエサを直接あげられる園です。
辰巳っ子たちもリスとのふれあいで心を癒されたようで、「かわいい!かわいい!」と、とても楽しそうにしていました。
これをアニマルセラピーといいますね。