新キャプテン倒れる・・・・・う~ん、心配だ | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

2学期の終業式も終わり、明日から冬休みですね。辰巳ジャンプの辰巳っ子たちはけっこう成績が上がったみたいで、ウキウキしている子が多かったです。チームモットーの「全校児童の模範たれ!」を実践していることが何よりも嬉しいです。
今日は平日練習。参加者18名。
なんと新キャプテンに抜擢したセッターがダウン。学校も休んでいます。重荷だったのかなぁ・・・・・。あんまり「キャプテン、キャプテン」言わず、じっくり育てていく方がいいみたいです。大事に大事にネ!大切に大切に!

18人での練習というのはすごく能率がいいですね。6人3組に分け、練習・球わたし・球拾いと分担できる。休憩を入れなくても球拾いをしながらリフレッシュできる。手ごたえのある練習ができたように・・・は思えます。

エースの子・・・ツインスターカップで藤○さんのスーパーエースといっしょにスパイク練習をする機会に恵まれ、無意識のうちに「真下に打ち込みたい」という気持ちが芽生えていました。これは非常にありがたい良い影響で、高い打点で打とうとする姿が見られます。がんばれ!辰巳の大黒柱なんだ!

センターレシーバーの子。練習試合でもレシーブがセッターに返らずスランプ状態でしたが、「あごを引く」ことを徹底練習。何かつかんでくれた様子。センスは抜群の子だけにきっと冬休み明けには見違える姿を見せてくれる。そう信じます。

明日は冬休みのメインイベント、愛川遠征。神奈川県No1のチームから1年分のエネルギーを吸収してきたいと思います。

  *0039-01 ひっき~! [千葉]     [13/12/26(水)-16:00]      
  あらあら・・・。新キャプテン大丈夫??
そうですね~キャプテンに頼らず、頑張れるといいですね~!
多分みんなは、キャプテンのことは特別な目でみていると思います。
う~ん・・・何て言えばいいのかな~???
う~ん・・・キャプテンには甘えても大丈夫。キャプテンが全部やってくれる。
と、思いがちだと思います。
キャプテンの大変さがわかるのは、○め○かな~。
ひっき~もソフトのキャプテンだったので大変さが身にしみてわかります。
みんなより先に、何でもやらなくちゃいけない&責任感&まとめ役・・など。
大変なんですよ~。っね!先生!
だから辰巳ジャンプの皆も、新キャプテンを後ろからそっと、支えてあげてください。それだけでも出来れば、チームがより強くなると思うな~!
なんか、えらそうですねっ!ごめんなさい・・・・。
                   byひっき~!

  *0039-02 イノッチ [東京]   [13/12/26(水)-22:10]      
  ありがとう!心配してくれて!
今日はやっぱり来れなかったんだよ。その分がんばった4年生のほ○かが、がんばりすぎて胃が痛くなるほどでした。胃けいれんだな、あれは。
私も中学・高校と部活のキャプテンをしていたけど、監督がいなかったんで、練習メニューまで全部考えながらやっていましたね。言うなれば「選手兼キャプテン兼監督兼マネージャー」ってところかな。厳しいよね、誰よりも頑張らなくてはならないからね。やった人にしか分からないよね。

ところで!2学期の成績はいかがかな???
あ○ねは学年で4番の成績だったらしいぞ!!!(あっ、ばらしたら怒られるかなぁ・・・)

  *0039-03 ひっき~! [千葉]     [13/12/28(金)-16:53]      
  2学期の成績は・・・1学期よりは良かったですよ~!
ひっき~の学校は順位がでないんですよ~~~。
でも5が2つありましたよ~!
前から思っていたんですけど・・・辰巳と市川はテストの問題数が全然ちがうし・・内容も市川のほうがなんか難しい・・・なんででしょう??????
すごい不思議なんですよ~。市川では5をとるのがすごく難しいんです。
ちなみに、ひっき~は『体育』&『美術』が5でした~!
自分的にまぁまぁかな~。

  *0039-04 イノッチ [東京]   [13/12/28(金)-19:29]      
  プライベートな情報を書いてくれてありがとう。良かったことを知って安心しました。しかも5が2つもあったのは嬉しいな。正直なところ、辰巳は「勉強」しなさすぎ。しかもすご~くね。市川が普通です。私からしたら不思議でもなんでもないんだよ。まわりの子が勉強しないから辰巳でとっている「5」は、他のところへ行くと「3」です。
成績も大事。そしてそれよりも責任感や正義感、思いやり、挑戦する心を大事にしてほしいな。
私も監督としての成績は「2」ぐらいだよ。「5」の監督になれるように頑張っているから、ひっき~!も自分のことで「5」がたくさん取れるように、いっしょにがんばろうね!