1日練習するとやはりちがうなぁ | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

今日は、学校での日帰り合宿(1日練習)。

午前中はレシーブ中心。
午前の最後には、6年生コーチに球出しをお願いし、サーブカットの練習。
私は横から見ていて判定員の役目。
二○さんや大○中○さんがやっていることをそっくり真似して、
辰巳っ子のひざサポーターにも「目玉」がついています。
その「ひざの目玉」を使ってレシーブしているかどうかの判定をしました。
ひざの目でボールを見ていたら、「ひざ!」 
おなかの目で見てしまったら、「おへそ!」
もっと上でレシーブしてしまったら、「胸!」「脇!」
正面に入れなかったら、「横!」
力をぬかせる意味で、たま~にジョークで、「肋骨!」「脇腹!」「胃袋!」
と言って判定してあげる。これ、けっこう効果がありました。
30分やって、かなりレシーブの形が矯正されました。

午後はスパイク中心。
4年生エースはストライクのボールを打つときは、かなり強打ができるように
なってきました。春休み中には相当な線まで伸ばせそう。なにせ、ものすごく
気が強い子ですから、アタッカーにはピッタリなのです。
楽しみ楽しみ!