10月の旬食材
季節ごとの食材を潰瘍性大腸炎でも食べられるのか、私の8年の調査をご報告します(*-ω人)

※このシリーズは、1年分作る予定なので、とっても時期が遅れておりますが、出来次第投稿させて頂いてます(*-ω人)ものすごーく遅れちゃってますが…苦笑
編集終わり次第、随時投稿していきますね!(*-ω人)すみません…。

炎マークは、下痢する危険度です(^^;参考にしてね(笑)

※一応、かなり慎重に食べて様子はみてますが、個人差あるから、様子見て食べてね!

※基本的に下血してる場合は、食物繊維はNGです(*´・ω・`)bタンパク質はOK!

【野菜】
かぶ:炎炎☆☆☆
茎は消化悪いので控えましょう。

山椒炎炎炎☆☆
粒ではなく、粉状に擂り潰してあれば、消化に影響ないので、様子見て使いましょう。

ぎんなん:炎炎炎炎炎
消化悪く、お腹張るからNG

むかご:炎炎炎☆☆
デンプンを含む炭水化物の消化を助ける働きがあります。でも、食べ過ぎには気をつけましょう(*´・ω-)b

とうがん:炎炎炎☆☆
軟らかく煮て食べましょう!

つるむらさき:炎炎炎☆☆
茎の方は消化悪いから控えるか、短く刻んで食べましょう。

ルッコラ炎炎☆☆☆
小さく2cm幅くらいに刻みましょう!

カボチャ:炎炎炎☆☆
良く煮るか蒸して柔らかくして食べましょう!皮が消化悪いので、下血有るときは、実の黄色い部分だけ食べましょう。

ミョウガ:炎炎炎☆☆
丸ごと形残して食べるのはNGだけど、薬味用に細かく刻んで食べるのはOK

さといも:炎☆☆☆☆
ネバネバ成分が荒れた腸壁を回復させる優れもの(*´・ω-)b再燃時は、かなりお世話になった食材です!

さつまいも:炎炎炎炎炎
食物繊維がかなり多いから、便や屁の量がかなり増えて危険です(^-^;漏らしやすくなるから気を付けてね!

ジャガイモ:炎☆☆☆☆
熱してもビタミンCが崩れない優れもの(*´・ω-)b再燃時は、かなりお世話になった食材です!

ニンジン:炎☆☆☆☆
柔らかく茹でるか蒸して食べましょう。

椎茸、しめじ、舞茸、松茸、エノキ、エリンギ、マッシュルーム、なめこ:炎炎炎☆☆
キノコ類は、熱して食べても形が崩れず食物繊維が丈夫なため、消化悪いのですが、よく噛んで食べれば問題なし。薄切りにするか、細かく刻んで調理しましょう。

チンゲンサイ:炎炎炎☆☆
葉の柔らかい部分を食べましょう(*´・ω-)b
茎(?)の固い部分は、繊維が多いので、1~2cm幅くらいに小さく切ってよく噛んで食べましょう!

【果物】
りんご:炎炎炎☆☆
割りと食物繊維が多いです。すりおろすか、焼きリンゴにして食べましょう!
※煮てても皮は食べないでね!

かりん:炎☆☆☆☆
シロップやジャムにして生では食べない食品なので、問題なし。

かぼす、すだち、柚子:炎炎炎☆☆
主に果汁を使い、果肉を食べることはないと思うので、味付け程度ならOK。

いちじく:炎炎炎☆☆
そんなに種の影響は無いです。ドライフルーツは、消化悪いのでNG!

シークワーサー:炎炎炎炎炎
酸味の刺激で腹痛起こしたり、消化悪いからNG!

栗:炎炎炎炎
消化悪いから、食べるとお腹が張ります!

柿:炎炎炎炎
消化悪いのでNG!干し柿は更に危険です!
ただし、熟して実がぐちゃぐちゃになってる場合は大丈夫です(^-^;苦笑

【魚介類】
サワラ、ボラ、ニシン、ハタハタ、しらす、イワシ炎☆☆☆☆
※基本的に上記の白身魚は、食べて問題なし。刺身ではなく出来れば火を通して食べましょう!

サンマ:炎炎炎☆☆
お勧めは、サンマの干物です(*´・ω-)b脂質少なくなってるので、再燃中でも大丈夫です。
旬のサンマは、脂が乗ってて美味しいのですが、様子みて食べましょう!

サバ:炎炎炎☆☆
旬のサバは、脂が乗ってて美味しいのですが、様子みて主に焼いて食べましょう!再燃時は、生は要注意(*´・ω-)b
お勧めは、水煮缶!調理簡単だし栄養満点です(*^^*)お味噌汁に入れると凄く美味しいですよ!常備しておくと便利です。

カツオ:炎炎炎炎
寄生虫が着いてることが有るので、生は避けて必ず火を通して食べましょう!

ウナギ:炎炎炎炎
小骨が多いことと、脂質が多いので、下痢してるときは控えましょう!

はも:炎炎炎炎
白身でさっぱりしてるのですが、小骨が多いので、下痢してるときは控えましょう

たちうお:炎炎炎炎
白身でさっぱりしてるのですが、小骨が多いので、下痢してるときは控えましょう。

イボダイ、エボダイ:炎☆☆☆☆
タイは、白身魚の中でも安心して食べられます(*^^*)お寿司のネタチョイスにお勧めです!

スルメイカ炎炎炎炎炎
イカは消化悪いので、そのままは、NG!
すり身のイカしんじょう等にして食べましょう(*´・ω-)b

伊勢エビ:炎炎炎炎炎
消化悪いから海老は、再燃中NGです!

いくら、鮭:炎炎☆☆☆
親子ともに食べても大丈夫です(*^^*)
ただし、鮭ハラスは、脂っぽいので脂質控えてる時は食べないことをお勧めします(^-^;下痢したり気持ち悪くなることあります。

毛ガニ:炎☆☆☆☆
再燃時に蟹は安心の食材です(*´・ω-)b
缶詰めで常備しておくと便利かも。

男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ

病院これまでの私の潰瘍性大腸炎病歴を参考にされたい方は、こちら【発症して5年目経過】
※現在、発症後8年目です(^^;時が経つのが早いわぁ~

ラーメン潰瘍性大腸炎の食べたらNG食品を確認したい方は、こちら【再燃時食べたらNGなもの】

ドクロ潰瘍性大腸炎による合併症で入院するまでの病気の進行と悪化を参考にされたい方は、こちら【思えばあの頃…】

薬潰瘍性大腸炎による入院から退院に向けての流れを参考にされたい方は、こちら【初めての入院生活まとめ】をご覧ください(*-ω人)

流れ星退院後1ヶ月くらいの過ごし方を参考にされたい方は、こちら【退院後、休職して自宅療養期間中の過ごし方】をご覧ください。

筋肉寛解までの過ごし方を参考にされたい方は、コチラ【退院1ヶ月後から寛解までの経過】をご覧ください。

スーツ長期入院から退院後の職場復帰の経過を参考にされたい方は、コチラ【退院後の職場復帰の経緯】をご覧ください。