7月の旬食材
季節ごとの食材を潰瘍性大腸炎でも食べられるのか、私の7年の調査をご報告します(*-ω人)

炎マークは、下痢する危険度です(^^;参考にしてね(笑)

※一応、かなり慎重に食べて様子はみてますが、個人差あるから、様子見て食べてね!

※基本的に下血してる場合は、食物繊維はNGです(*´・ω・`)bタンパク質はOK!

【野菜】
アシタバ:炎炎炎☆☆
2cm幅くらいに小さく切って食べましょう!

モロヘイヤ:炎炎炎☆☆
2cm幅くらいに小さく切って食べましょう!

キクラゲ炎炎炎炎炎
かなり消化悪いから要注意

インゲン、枝豆炎炎炎炎炎
豆類は、皮が消化悪いからNG

オクラ:炎炎炎炎
ネバネバでお腹に優しそうですが、消化悪いです。

きゅうり:炎炎炎☆☆
屁を減らす効果がある優れもの(*´・ω-)b
再燃時は、ピーラーで軽く皮を剥いて食べた方が安心。スープに入れたり温野菜にするのも美味しいです(*^^*)

ズッキーニ:炎炎炎☆☆
ラタトゥイユや温野菜にして柔らかくして食べましょう!

とうがん:炎炎炎☆☆
軟らかく煮て食べましょう。

ししとう:炎炎炎炎
消化悪いし、まれに大当たりの辛さがある刺激物なので控えましょう!

あおとうがらし:炎炎炎炎炎
分かると思うけど、お腹には刺激強すぎます(^-^;)

つるむらさき:炎炎炎☆☆
茎の方は消化悪いから控えるか、短く刻んで食べましょう。

しそ(大葉):炎☆☆☆☆

カボチャ:炎炎炎☆☆
良く煮るか蒸して柔らかくして食べましょう!皮が消化悪いので、下血有るときは、実の黄色い部分だけ食べましょう。

新生姜、谷中生姜:炎炎炎炎
消化悪いので、NG。寿司屋のガリくらいのスライスなら、食べ過ぎなければ少量OK

にがうり(ゴーヤ):炎炎炎炎
消化悪いので要注意

ナス:炎炎炎炎
皮が消化悪いので、剥いて調理しましょう!

たまねぎ:炎炎炎☆☆
よく茹でるか蒸すかで軟らかくするか、薄切りがみじん切りにして食べましょう!

レタス炎☆☆☆☆
消化が良いので、生でも温野菜にしてもとっても優秀です(*^^*)

トウモロコシ:炎炎炎炎炎
消化悪いので、寛解するまで粒で食べたらダメです!d(>ω<。)ペーストなら可

キャベツ:炎☆☆☆☆
千切りか、軟らかく茹でるか蒸して食べること

にんにく:炎炎炎炎炎
刺激が強いので、食べたら絶対にダメです!香り付けに使う程度にしましょう!

らっきょう:炎炎炎炎
ピクルスは、良いんだけど、らっきょうは消化悪いからNG。食べても3粒くらいで!

ミョウガ:炎炎炎☆☆
丸ごと形残して食べるのはNGだけど、薬味用に細かく刻んで食べるのはOK

パプリカ、ピーマン:炎炎炎☆☆
小さく刻んで、軟らかく蒸すか茹でて食べましょう!

ジャガイモ:炎☆☆☆☆
熱してもビタミンCが崩れない優れもの(*´・ω-)b再燃時は、かなりお世話になった食材です!

トマト:炎炎炎☆☆
皮は消化悪いです。湯煎して剥きましょう。ちなみに、ミニトマトなら皮食べても大丈夫です(*´・ω・`)b

【果物】
ブドウ、マスカット:炎炎炎炎炎
糖質多く、腸内で発酵しやすく、屁の量が増えるためNG!
皮も食べられるタイプは、特にNG!

すいか:炎炎炎炎炎
食物繊維が非常に多く、利尿作用も有るので、再燃中は控えましょう( ;´・ω・`)下痢&トイレ近くなります!

桃:炎炎炎☆☆
生の果実は、食物繊維が多いので、要注意!再燃時は、缶詰タイプにしましょう(*´・ω-)b

キウイ:炎炎炎☆☆
酸味で腹痛起こすかも。様子みて、甘いキウイを選んで食べましょう(*^^*)

マンゴー炎炎炎☆☆
ドライマンゴーは、消化凄く悪いから、下痢するのでNG!

メロン:炎炎炎炎
身体を冷やし、糖質が高く、利尿作用があるのでトイレ頻度増やすので気をつけましょう!

あんず炎炎炎炎
特に、ドライフルーツタイプは、消化悪いからNG!

梅、梅干:炎炎炎☆☆
皮が硬い物は消化悪いから控えましょう!果肉だけならOK!
すっぱいマンみたいなドライタイプは特に消化悪いです(*´・ω・`)b

ゆず:炎炎炎☆☆
主に果汁を使い、果肉を食べることはないと思うので、味付け程度ならOK。

いちじく:炎炎炎☆☆
そんなに種の影響は無いです。ドライフルーツは、消化悪いのでNG!

パイナップル:炎炎炎炎炎
ジュースは良いが、果実は消化悪いからNG!

サクランボ:炎炎炎炎炎
消化悪いからNG!

【魚介類】
イワシ、きす、カワハギ、トビウオ、スズキ、アジ:炎☆☆☆☆
※基本的に上記の白身魚は、食べて問題なし。

アナゴ:炎炎☆☆☆
脂っぽいウナギが食べられなくてもアナゴで代用できます(*´・ω-)b

ウナギ:炎炎炎炎
小骨が多いことと、脂質が多いので、下痢してるときは控えましょう!

はも:炎炎炎炎
白身でさっぱりしてるのですが、小骨が多いので、下痢してるときは控えましょう。

たちうお:炎炎炎炎
白身でさっぱりしてるのですが、小骨が多いので、下痢してるときは控えましょう。

アユ:炎炎炎☆☆

イボダイ、エボダイ:炎☆☆☆☆
タイは、白身魚の中でも安心して食べられます(*^^*)お寿司のネタチョイスにお勧めです!

カジキマグロ:炎☆☆☆☆
赤身なんだけど、マグロの中では脂少なくてさっぱりしてて安心です(*^^*)

カマス:炎炎☆☆☆
白身でさっぱりしてるんだけど、骨多いから気を付けましょう!お勧めは、開きにしてあるタイプです(*´・ω・`)b骨処理されて食べやすくなってまーす!

どじょう:炎炎炎炎
消化悪いから気を付けましょう!

カンパチ:炎炎炎炎
脂多いので、気を付けましょう!

ホヤ、アワビ、サザエ、トリガイ:炎炎炎炎炎
基本的に貝類は、ホタテの貝柱と牡蠣以外はNGです!
 
しじみ:炎炎炎☆☆
殆ど身が無いから食べても影響ないんだけど、心配ならダシが出てる汁だけ楽しみましょう!

アオリイカ、スルメイカ炎炎炎炎炎
イカは消化悪いので、そのままは、NG!
すり身のイカしんじょう等にして食べましょう(*´・ω-)b

ウニ:炎炎炎☆☆

車エビ:炎炎炎炎炎
消化悪いから海老は、再燃中NGです!

毛ガニ:炎☆☆☆☆
再燃時に蟹は安心の食材です(*´・ω-)b

マダコ:炎炎炎炎炎
消化悪いからタコは、再燃中NGです!

もずく:炎炎炎☆☆
もずくは、割と大丈夫(´・ω・`)もずく酢サイコー!
 
昆布:炎炎炎炎炎
非常に消化悪いので、基本NG!

男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ

病院これまでの私の潰瘍性大腸炎病歴を参考にされたい方は、こちら【発症して5年目経過】
※現在、発症後8年目です(^^;時が経つのが早いわぁ~

ラーメン潰瘍性大腸炎の食べたらNG食品を確認したい方は、こちら【再燃時食べたらNGなもの】

ドクロ潰瘍性大腸炎による合併症で入院するまでの病気の進行と悪化を参考にされたい方は、こちら【思えばあの頃…】

薬潰瘍性大腸炎による入院から退院に向けての流れを参考にされたい方は、こちら【初めての入院生活まとめ】をご覧ください(*-ω人)

流れ星退院後1ヶ月くらいの過ごし方を参考にされたい方は、こちら【退院後、休職して自宅療養期間中の過ごし方】をご覧ください。

筋肉寛解までの過ごし方を参考にされたい方は、コチラ【退院1ヶ月後から寛解までの経過】をご覧ください。

スーツ長期入院から退院後の職場復帰の経過を参考にされたい方は、コチラ【退院後の職場復帰の経緯】をご覧ください。