潰瘍性大腸炎1年6ヶ月寛解維持のイノゴロウです(*^^*)

季節ごとの食材を潰瘍性大腸炎でも食べられるのか、私の6年の調査をご報告します(*-ω人)

炎マークは、下痢する危険度です(^^;参考にしてね(笑)

※一応、かなり慎重に食べて様子はみてますが、個人差あるから、様子見て食べてね!

※基本的に下血してる場合は、食物繊維はNGです(*´・ω・`)bタンパク質はOK!

2月の旬食材
【野菜】食物繊維&ビタミン・ミネラル

カラシナ炎炎炎☆☆
ピリッとして美味しい(*^^*)辛味が再燃中のマンネリ食事の気分転換に良いのですが、お腹の様子見て少量から食べ始めること!

カリフラワー炎炎炎☆☆
軟らかく茹でるか蒸すこと!下血時は、NG

キャベツ炎☆☆☆☆
千切りか、軟らかく煮るか蒸して食べること

水菜炎炎炎☆☆
葉の部分だけ食べること!茎の部分は消化悪いからNG

くわい炎炎炎炎炎
お腹張るから再燃時はNG!

小松菜炎炎☆☆☆
茎も葉も安心して食べられる最高の野菜ですが、再燃時は、茎は様子見て食べましょう!(*´・ω-)b小松菜は、不足しがちな栄養バランスを摂れて素晴らしい!!

春菊炎炎炎炎炎
デトックス効果で下痢するから再燃時はNG

せり炎炎炎☆☆
香りが気分転換に良いです(*^^*)

セロリ炎炎炎☆☆
再燃時は、葉の部分だけ食べましょう。香りが気分転換に良いです(*^^*)

大根炎炎炎炎
実は、屁が出やすくなるから、再燃時で粘便出てるときは漏らしやすくなるから、お勧めしません(^^;
食べるときは、大根おろしがお勧めです。

長ネギ炎炎炎☆☆
繊維が消化悪いとき有るので、よく皮を剥いて、柔らかい部分を食べましょう。または、薬味用くらいに刻むこと!

菜の花炎炎炎☆☆
消化悪いから、軟らかく煮るか蒸しましょう!

ふきのとう炎炎炎☆☆
よく煮たら大丈夫

レンコン炎炎炎炎炎
再燃時は、消化悪いのでNG

ユリネ炎炎☆☆☆
軟らかく煮てたら大丈夫

野沢菜炎炎炎炎炎
消化悪いからNG

白菜炎炎炎☆☆
再燃時は、葉の部分を食べましょう!茎は、小さめに切って軟らかく煮るか蒸しましょう!

ブロッコリー炎炎炎☆☆
軟らかく茹でるか蒸すこと!

【果物】食物繊維&ビタミン・ミネラル

いよかん、デコポン、はっさく、オレンジ
炎炎炎炎炎
甘皮は食べないで、実の部分だけ食べること!
ただし、柑橘類は、酸味で腹痛起こしやすいから、要注意(*´・ω-)b

キウイ炎炎炎☆☆
酸味で腹痛起こすかも。様子みて、甘いキウイを選んで食べましょう(*^^*)

イチゴ炎炎炎☆☆
種は言われてるほど問題ないんだけど、酸味で腹痛起こしやすいので、様子みて甘いイチゴを選んで食べましょう(*´・ω-)b
それから、イチゴは噛まずに軽く潰して丸飲みしやすいんだけど、思ってる以上に食物繊維含むから、よく咬んで食べましょう!

【魚介類】タンパク質
アンコウ、金目鯛、白魚、サワラ、鯛、ヒラメ、フグ、ホウボウ:炎☆☆☆☆
※基本的に上記の白身魚は、食べて問題なし。フグは、皮の部分は美味しいんどけど、あいにく消化悪いのでNG

ワカサギ炎炎炎炎
小骨とか丸ごと食べる小魚は、消化悪いので再燃時は、NG

しじみ:炎炎炎☆☆
殆ど身が無いから食べても影響ないんだけど、心配ならダシが出てる汁だけ楽しみましょう!

男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ

病院これまでの私の潰瘍性大腸炎病歴を参考にされたい方は、こちら【発症して5年目経過】

ラーメン潰瘍性大腸炎の食べたらNG食品を確認したい方は、こちら【再燃時食べたらNGなもの】

ドクロ潰瘍性大腸炎による合併症で入院するまでの病気の進行と悪化を参考にされたい方は、こちら【思えばあの頃…】

薬潰瘍性大腸炎による入院から退院に向けての流れを参考にされたい方は、こちら【初めての入院生活まとめ】をご覧ください(*-ω人)

流れ星退院後1ヶ月くらいの過ごし方を参考にされたい方は、こちら【退院後、休職して自宅療養期間中の過ごし方】をご覧ください。

筋肉寛解までの過ごし方を参考にされたい方は、コチラ【退院1ヶ月後から寛解までの経過】をご覧ください。

スーツ長期入院から退院後の職場復帰の経過を参考にされたい方は、コチラ【退院後の職場復帰の経緯】をご覧ください。