やほー
書きたい時に、書きたい事しか書かない
アラフォー女コタローのグダグダ育児日記です\(^o^)/




そんなわけでおはこんばんち☆


出だしがおばさん臭いとか言わないでください。

おばさん構文になっている自覚はあります〜泣き笑いうへへ




てなわけでタイトルの話



今、とりたてて困ってないのに

診断名つける必要ある?


と書きましたが

困ってないのは娘

そう、きっと本人は今の所は困ってません…




でも私は困ってます🤤



どんなことで困っているかというと

これは3歳くらいからずーと言っていますが


公園などに行くと

大人にうざ絡みします不安


大人はね

相手してくれますからね…

うちのコがちょっとわけわからない(脈絡のない)話をしても、全体の雰囲気から

だいたいの言いたいことを掴んで、相手してくれます


同い年の子相手だと

多分会話が噛み合わないこと、多いんでしょうね…


しかも

大人相手なら、まだウザいと思っていても相手してくれますが

中学生とか高校生とかに絡みに行ってしまうので(娘からすると大人に見える)

めちゃくちゃウザそうにされます悲しい

もちろん、すぐさま辞めるように言うのですけどね

気がつくと絡みに行ってしまうのですよ…


下手すると

知らないオッサンにも抱きつきに行ってしまう不安


相手にもいい迷惑ですが

本当にこれ、危ない


モチロン言い聞かせてます


知らない人に抱きつかない

大人に話しかけすぎない

誰にも挨拶しない


こうやって言っている間に


あれ…?

誰にでも挨拶するのって

良いことなのに

駄目って言わないとイケナイの、なんか…良いことなはずなのに…あれ?


とこっちが混乱しだしてしまうのですが


わざわざ近づいて

誰にでも挨拶しちゃう

のって

やっぱり端からみていたら

めっちゃ浮いているんですよね…



相手もビクッてしてますしね…



同じような気質の子同士だと、なんの違和感も無いのですが(そういう子もいる)

人見知り系の子相手だと

めっちゃ不審がられる


こういうことを

ずーーと何年も旦那に言っていたのですが

なかなか理解してもらえなくてね


娘の発達障害を疑っている時も

個性だろ、個性。

そのうち落ち着く。大袈裟すぎ

みたいな感じで呆れられていたのですが



旦那の目の前で

知らないオッサンに抱きつくというのを目の当たりにして

事の重要性に気づいてくれたのでした真顔

知らないオッサンと書いてますが、旦那の友達です



2歳3歳ならね、人懐っこい子で済む話なんですけど

これ、放って置くと

それなりの年齢でも

同じことをやらかします


ソースは私自身よだれ



娘と同じような特性を持つ私は

他人との距離感バグってました不安


誰とでも手を繋ごうとするし

とはいえ、男女の対立の年齢になると、流石に男の子にはしませんでしたが

ハグも大好きでしたし

今もね


だから

娘がスキンシップ多めでも

むしろドーンと来い

なのですが

スキンシップ苦手な親だったら

地獄でしょうね

それくらいスキンシップ多め





私はおとなになってから

パーソナルスペース

について勉強したので

今は適切な距離を保てるようになりましたが…



パーソナルスペース


他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パーソナルエリア、個体距離、対人距離とも呼ばれる。一般に女性よりも男性の方がこの空間は広いとされているが、社会文化や民族、個人の性格やその相手によっても差がある。 一般に、親密な相手ほどパーソナルスペースは狭く、逆に敵視している相手に対しては広い。


ウィキペディアより






娘はまだこのことを知らないので

(教えてない。まだ早いかと考えている)

もう少ししたらこのへんのことをしっかり伝えて行こうと考えています



今はむやみやたらに話しかけない

ということをつたえているのですが


ほんまに伝え方が下手すぎて💦

娘に響いていません



そしてやたらと

自分都合で話しかける割には


お友達から話しかけられても無視するんですよね〜


自分の興味あることにしか目が向いていないというか…


夢中になると

一人でずーーと過ごしてしまうので…





私自身、年長になった頃から

お友達から好かれていない?と気づいて来ていたので

今、娘がお友達との関係がどんな感じなのか知りたいのですが


娘の話からはわからない

のですよね〜〜


お友達の輪に入れない的なことはチラッと言ったり

かと思えば色んな子と遊んでいる感じだったり


今は相手の子もそこまで気にしていないので、イジメになったり嫌われるまではいっていないようなのですが


小学校で確実に躓く

問題なので

今から色んなことを娘に伝えて行きたいのです…








今回、娘自身に診断つきましたが

療育先のセンターで聞き取りがあったとき

聞き手役の先生が

私自身の話を聞いていて

この人、特性バリバリやんけにっこり

という顔をしていたので

その辺も加味されて


心理相談

入れてくれたっぽいんですよね〜


本当は言語聴覚療法(ST)だけで良さそうな感じでした

私の話を聞いて、私自身が不安に思っていることを全面に出したら、小児精神科の先生が運動療法と心理相談を新たに付け加えてくれました



とりあえず

私自身の経験から、娘に伝えられる事も沢山あるので

何せ特性が似ている。でも、娘のほうが記憶力がめっちゃ良い。そしてADHD気質はあまりなさそう



周りに相談しながら

サポート求めながら一緒に成長していきたいですね驚き


























 


 






どもっ!
書きたい時に書きたいことしか書かないアラフォー女コタローのグダグダ育児日記ですニコニコ




てわけで発達検査結果を聞きに
夫婦揃って医師の診断を聞きに行ってきました
診断中、子供は他のスタッフさんが相手してくれていました






記録として具体的な数字も書きますが、これはそのうちアメ限にするか、数字を削除します指差し



まず、やった検査として
新版K式発達検査2020
生活年齢5才5ヶ月

以下検査結果

    

姿勢・運動        全項目通過

認知・適応   5歳7ヶ月   102

言語・社会   6歳0ヶ月   109

  全領域      5歳9ヶ月   105




という結果でした


※姿勢・運動に関しては、ケンケンができる時点で全部問題なしということで、それ以上の検査は無いのでこういう形になっています

こちらは検査で引っかかる感じではないのは親から見てもわかるけど、うちのコかなりどんくさいです。

でも個性の範囲だね!て感じです爆笑





こちらだけ見ると、実月齢よりできることはほんの少し多いです。




ただ、こちらに書いていない数字で

コミュニケーションが3歳相当

という結果が出ていまして



この出来ることとできないことが

かなり凸凹になっているという結果から

自閉スペクトラム症

と診断されました〜




おおかた予想通り真顔




このね、検査してから結果が出るまで

私、診断名をつけるか問題に悩みはじめましてね‥



今、とりたてて困ってないのに、診断名つける必要ある?

診断名つけて、周りから変な目で見られない?

将来結婚する時に枷にならない?

それに生命保険も入りにくくなるよね?



ということで悩みました不安



若い間に診断つくと、大人になって何かしかの二次障害(鬱とか適応障害とかそういう感じ)になって就労できなくなった時に、障がい年金を受け取れないなどという体験談がネットに上がっていたり。


どんな内容かと言うと

初診日が子供の頃で、大人になってから障害年金をもらうようになった時に、初診日が年金を払い出す前のことなので障害年金適応外になったと嘆く話が出てました



うちの子が将来そういう事態になった時に困らないか?


など、色んな事を考えて

通っている福祉センターに相談の電話をしたりもしました

診断名はつけて、今から療育を受けたりして将来困らないようにしたい!と最初に言っていたのに、手のひらクルックルで相談員さんも呆れた感じの声がしました



でも

結局考えに考えて

診断名をつけてもらうことにしました


知的や運動能力に問題があるわけではないので、子供への対処方法を周りに説明する時に、診断名があるとわかりやすいと考えたからです指差し




まだ就学前なのでね

周りからみると、ちょっと個性的な子程度なのですよ。



周りみんなが集団で遊んでいるときも

ひたすら自分のやりたいことだけをやって、好きに過ごしているのも、まだ、今はね。いうほど気になる人は少ない


多分。




親からみると


おやおや?

一人だけ、いつもみんなから外れて好き勝手に過ごしているぞ?

しかも、それが下手したら1時間以上集中して過ごしているぞ?

と気になるんですけどね。


それが

毎日だから不安



かといって

一斉指示が通らないわけでもなく

切り替えが苦手でパニックになるわけでもなく

偏食はだんだんマシになり

着るものへのこだわりも段々減っていき

道へのこだわりも減って

小さい頃より育てやすくなっていっていたので


このまま普通の子になるのかな?



なんて思ったりもしてたんだけど


同じような年齢の子と喋ると


 

やっぱりなんか違うよね?


と考え直し


てか、これ、小学校行ってから

絶対困るよな?不安不安不安


女子社会で絶対やってけないよな?



と感じることが多々あり



診断名出してもらって

やっぱりね?な気分ですにっこり




うちのコ、グレーな自閉症(ASD)だよね?て思ってたので

診断名つくことにびっくりしたんですけどもよだれ

うちのコで診断名つくなら、私なんて真っ黒クロスケのASDにADHDも入っている系よ。




自閉症の特徴で、うちのコが顕著なのが





・対人関係を築くことが苦手  
・限られたことにしか興味を示さない
・他人の感情に気付かない

 
サムネイル


という所でしょうか。


コミュニケーションが出来ないわけでもないし

気持ちを説明するとわかる(?)のですが、自分で相手の気持ちを想像するということが苦手です


診断してくれた病院の先生からは

記憶力などは良いので、誤魔化さずにしっかり説明してあげて、興味あることはどんどん伸ばして自信をつけさせてあげてください


と教えてもらいました




わし、

アホな上に同じくASDでしかも物忘れも多いADHD気味で不安しかないので、周りに協力求めてやっていくよ‥魂が抜ける



わし一人の力じゃ無理なんじゃよ…



てことで

旦那もしっかり巻き込みましたし

これから義母たちにも説明しますし

園にも子供の特性伝えて行きまっす☆

キュピーンにっこり飛び出すハート



私の母は

自分自身が保育の仕事経験してるし、本人がASDの自覚あるので、こちらのことを伝えるとすんなり理解してましたニコニコ

父には何も言ってない めんどくさい


義母は軽く伝えたら発達障害がなにかわからなくて困ってたので、具体的にこれから伝えます





ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3






小学校どうするか問題


こちらはとりあえず教育支援の申請書は提出しました


これ

何かというと、

地域によって違うので 

気になる人はその地域の教育関係に確認してもらいたいのですが

簡単に説明すると、

子供の小学校のクラスは

通常級

知的級

情緒級

と分かれていて

どの級に行くか申請する

というものなんですけど


我が家は

通常級と情緒級に◯つけて出しました。


とりあえず申請しておいて、これから学校で説明受けるので、そこでどこに行くか考えて、秋くらいに決定するという流れになるそうです




とりあえず申請しておかないと

そもそもどこに行くか選ぶこともできないので申請しておくように



と教えてもらい、申請。





この辺の話は

私は園の数少ないママ友さんが教えてくれて、担任の先生にも共有してもらったから申請できたけど


そもそも流れを知らない人も多いと思うんですよね



ネットでも、悩んている人はこういう情報取れますけど

悩んでいない、知識が無い人、けど、子供の発達で引っかかって、小学校上る前にどうしよう!相談!けど遅い!

てなる人がたまにいるらしいです…



せめてさ

学校説明してからの申請じゃ駄目なのか?


て思うよね…



なんの無理ゲーなん、これ


て話聞いて思いましたもん真顔



しかもね

発達検査結果も一緒に提出する必要があってね

この検査をするのに

受診までが半年〜かかるとこも多いんですって。

うちは検査まで3ヶ月くらだっから早い方なんだろうな…





とはいえ

検査結果出さなくても

今現在相談中で、発達検査待ち

と書いて出すこともできるそうなんですけど

6月末締め切り

だそうです。


はやくね?







うちも

この申請、超ぎりぎりに提出になっているので、担任の先生に迷惑かけてます

本当は5月末に出して欲しかったそうです

事情説明してまってもらいました





はー


こういう日付指定されて書類提出するととか

タスク管理苦手なので

私もヘロヘロ


スマホにスケジュール書き込んで

いつまでに提出とか書いておかないと

何でも後手後手で

アッパラパーになっちゃうので

後回しにせず

その場で書き込むくらいでちょうどいいんですよね〜






とりあえず

これから療育では

心理面、作業療法(OT)、言語聴覚療法(ST)のサポート(?)を受けていく方向です


主にST心理



コミュニケーションに難アリの親が 

子供にコミュニケーションの取り方説明できないので

一緒に勉強していきまふ魂が抜ける


本も読んでいきまふ…





目標としては


娘が将来

生きにくさを感じて

二次障害を起こさない

ようにすること



自閉症(ASD)でコミュケーションが難しくても

他者の気持ちを理解できなくても

そういうものだと学ぶことは出来るので

そのへんを伝えて行きたいですね




不安しかないけど不安



勉強するぞー


おーーー\(^o^)/








以下、買ってよかったもの

欲しいものを貼っているだけなのでスルーしてね☆



我が家

目で見て時間経過がわかるこちら

まだ大活躍中

 

 



アレクサも利用して
タイマーを子ども本人で入れさせるのも
時間に区切りをつけやすくて
おすすめです〜

とはいえ
夢中になっているときにそれをやめるという切り替え難しいけどね〜〜




楽天セールでサーキュレーターどれ買うか本気で悩んでる


 




 

 

 


 

 



違いがわからんけど、並べると見た目が違うのね












アラフォー女コタローのグダグダ育児日記です。


前日に子供の発達検査を受けた話を書きました


そして、なかなかそこまで辿り着かなかったとグチグチ書きましたが


結局は私が動かなかったんだよなぁ真顔


子ども同士の大きなトラブルなかったし
周りの人と話していても
「え?娘ちゃん、普通じゃない?気にするところある?」
みたいに言われると

そーかー…
確かに人懐っこいだけって言われたらそうだしな…

みたいな感じで、グダグダグダグダ。


相談の電話をかけたりもしていたけど
「それくらいならもう少し様子をみましょうか」みたいに言われると
やっぱりそーかー…と…(繰り返し)



他の、
しっかり子供さんのために動いているお母さんの話を読むと

ほんまに私は何でも後手後手で先に進まない〜
ギリギリになって動く〜




娘よ、ごめんよ。


とにかく、遅かったけど、やっと一歩進んだからね


娘の良いとこ伸ばすのと、苦手なところのサポートの仕方を勉強していきたい
(そしてその苦手なところは、もれなく私の1番苦手な所でもある不安)