ここに重い気持ちと重いからだ 置いていってください。 | 心とカラダを無邪気にしてナチュラル美人の私になる。

心とカラダを無邪気にしてナチュラル美人の私になる。

貴女はもっと可愛く快適です!

異色の経歴を持つ美容整体師
薬科大学卒→外資系製薬会社営業→元有名美容整体サロンPR→美容整体師→現在
・アロマコーディネーター ウェディングプランナー

お客様にはいろんなパターンがある

 

  • 純粋に施術を楽しんでくださる方

 

  • 施術をしながら思いっきり笑える場として

   結果と笑顔を楽しみにしてきてくださる方

 

  • 同じ女性として女性ならではの
    カラダの悩み
    仕事の悩み

    これらを抱えながら
    誰にも言えずに頑張っていらっしゃる方
    同じ母として

    子供に接する時の葛藤や悩み

    若い頃と違う感情とカラダの変化

 

20代

30代

40代

50を前に

私自身が

女性として

それぞれの年代での

 

葛藤や幸せの感情とカラダの変化

 

仕事をするものとして

母として

 

理想と現実さえも

それぞれの年代で変化するんだと

私自身が実感している。

 

あの時のあの感情を鮮明に思い出す。

 

 

どの時期にも

みんなの支えがあっての私だった

決して一人では無い。

 

 

あの時もあの時もあの時も

 

それを思い出し

辛かった事

乗り越えた事

楽しかった事

 

私のこれからは恩返しのためにあるんだと思っている。

 

 

 

考え方

 

これは自分の成長過程でも

変化する。

 

どうしても理解できない思考に振り回され

巻き込まれてきた。

 

はじめはそれに気付かなかった

 

 

人の当たり前は

それぞれで

 

知らないことは

当たり前にならなくて

 

そう言う世界があるんだと思えれば

知りたいか知りたくないかで

行動も変わっていく。

 

 

知ることは面白い。

 

何歳になっても変われるって思えたこの一年。

 

どうしても理解できないこともあるけれど

 

自分のためになる事であ流と思えれば

乗り越えられる

 

でもその先にその人のワクワクが見えないものに

人はの心はついてこない

 

と言う事実

 

 

 

どうしても理解できない思考がある事もわかった。

 

 

小学生くらいまでの子供であれば

親の大人の言うことにまだ従える時期なのかもしれない。

 

でも子供とちゃんと向き合ってきた人

これは親でなくてもいいと思う

子供と関わりをモテる人は特に感じることだと思う。

 

どんどん自我が芽生え

子供自身も経験を積み

自分の感情を知り

言われるがままになんて動かない。

 

その先に感じる

 

楽しそう♪

とか

自分に必要かも♫

 

がないと人は動かなくなる。

 

 

「なんでそれくらいのことができないんだ」

 

確かに。

それは大したことでは無い。

 

じゃあ

なんでそれくらいのことができないのか

考えたことがある?

 

 

ポイントは

 

できないのではなく

しようとしてくれないのはなぜなのか

 

なのである。

 

ただ、実行するだけであれば

そんなことできると思う

 

でもただ実行したく無いのです。

時間の無駄だと本当は思っているんです。

 

 

無理矢理進めて

楽しくも充実もしない内容になってくると

 

心に違和感を感じ始める

 

果たしてこれでよかったの?

 

 

私は無理して

相手は満足

 

他の方法はなかったんだろうか

 

もっとお互いが充実できる方法はなかったんだろうか

 

 

思考の全てが

 

自分の指示に従わせる

 

自分の良かれを押し付ける

自分の良かれが特別なことだと思わせたい

 

人の生活や仕事がどんなものか知ろうとせずに

これがいいよって教えてくれる。

 

受ける側は

これを知ってても

馬鹿なフリして味方につける

 

これって本当に実は賢いやり方だと思う。

 

なかなかできないこともある。

 

 

私も

できる相手とできない相手がいる。

 

つまり

素直になれる相手となれない相手

 

=尊敬できてるかできてないか

=好きか嫌いか

 

内容がいいか悪いかで判断できればいいけれど

理性より違和感が先に立つことがある。

 

違和感が多ければ多いほど

素直になれない自分がいて

それを笑顔でごまかしてしまうと

流せればいいけれど

そうで無い時

心に蓋をすることになっていた時期がある

 

これは本当に良く無い。

 

 

これは仕事でもプライベートでも

そして笑顔ではなくても

自分の実になると感じられない相手と

一緒にいる必要がない。

 

なのに離れられない

 

つまり

 

依存しているのである。

 

自立をうながすことのできる人ができる人のはず。

 

自分の力で立ち上がりたい

相手がいてもいなくても大丈夫な状態を作りたい。

 

でもそれを相手は許してくれない。

自分の元で

自分と一緒に幸せになって。

 

初めの手段は同じでも

志や思考が異なれば

見ている先が違ってきても仕方がない。

 

羽ばたく人を応援する。

 

これが当たり前だと思っていた。

 

 

 

一緒に一緒に。

 

これが苦痛になる時

一緒にいる必要がない。

 

 

一緒に楽しめる人と

共に頑張ればいい。

 

人は一人で生きられない。

 

支えられて支え合って生きている。

 

だからね。

 

感謝と感動が人を動かすんだと思っている。

 

その感謝と感動を共有したい人と

生きていけばいい。

 

ずっと同じ感情でいるわけではない。

 

人は成長するもの。

 

前こうだったじゃない。

 

そこに拘りたくないから

自分の足で立ちたいと思う心を

支えたい。

 

 

その人を尊重尊敬していることなんだと思う

 

人は成長するんです。

 

だからちゃんと向き合ってくれる人と

尊重し合いながら

共に歩きたい。

 

 

心にしっかり線を引けば

相手の依存に振り回されない。

相手次第なんてことはなくなる。

 

だからね。

 

ここに全部置き去りにしていっていいよ。

 

カラダも必ず軽くなるよ✨

 

自分を心の底から楽しもう♫

 

produced by #J-BODY

 

#ボディリモデリング

 

#ホームページ はこちら

 

 

心とカラダの美ブランディング

ERIKO