方向音痴の言い訳。 | Petit-Teras

Petit-Teras

九星氣学を勉強中デス。
日盤吉方で運の貯金、日々の出来事からの氣づき等を綴ってます。

Petit-Teras は小林正観さんの造語で「小さな天照大神」
あらゆる人に対して、明るく、楽しく、ほほえみを忘れずに。

お元気さまです。ルナです。

いつも遊びに来てくださりありがとうございますクローバー

 

 

少し前から右手の手首が痛いのです。

重いフライパンを持つと、「うっ・・もやもや」と来ます。

思い当たる節はないんですが、腱鞘炎かなぁ?!

湿布をまいて様子をみようにやり

 

 

週末、五黄様(主人)は次男の部活ラグビーで大会の開会式があり、

熊谷方面へ一人で出かけて行きました(←ワタシは仕事)

 

愛車(BMW)に乗るのが楽しくて仕方ないらしい・・・(笑)

 

 

でも・・・、例の方向音痴を発揮したらしく、

ナビをどう見間違えたのか、熊谷に一番近い高速のICではなく

全然手前で降りて、グルグルと回されてもう一度高速に

乗りなおしたらしいです笑い泣き

 

「ナビの表示が変だ、なんだ~、かんだ~」

 

と言ってましたけど・・・、え?機械のせい?

お盆には茨城方面や、

信州の菅平高原の方まで高速に乗っていて、

そこまでは間違えずにたどりつけたのに、

どうして今更ナビを見間違うんだろう・・・チーン

 

 

熊谷方面にも度々行っているので、

大体、どこのICで降りるか位は把握できるでしょうに、

その記憶はすぐさま消去されて、

なーんも覚えていないらしい・・・・DASH!

 

本当に不思議な脳の領域。

逆に何が記憶に残っているのか、心底興味ありまする。

 

それに、学生時代に海外に一人でバックパッカーしてて、

よく路頭に迷わなかったな・・とつくづく思う(笑)

 

 

そういえば、五黄様(主人)と初めて海外旅行に行った

タイのプーケット。 (ワタシは初・海外)

 

その時は直行便がなくて、バンコク乗換だったかな?

トランジットにだいぶ時間があり、

空港内をウロウロ散策して

大体の位置関係と搭乗ゲートは把握したので、

ズンズンあしと歩いていたら、

「なんで勝手に動くの?」

「どこに行くかわかってんの?」と聞かれて、

「この先の○ゲートでしょ?」ってサラって答えたら

イラっとしたらしく、喧嘩勃発したなぁ・・・おーっ!

 

今思えば、一人の時はすごい慎重に動いているって

ことなのかも。

ワタシは逆に感覚派だから、なんとなくで動いているし。

 

今はもう適材適所を理解して、

そんな無駄な喧嘩はしませんけどもゲラゲラ

 

 

 

 

 

 

方向音痴=人生音痴?!

度々転職して、人生でもたびたび途中下車しているし、

あながち間違えではないかも・・・。

 

 

ピンク音符楽天ROOMに愛用品・購入品を載せていますハート