大学受験成功の秘訣 | 晴れ☺︎ときどき☁くもり

晴れ☺︎ときどき☁くもり

中学受験(ゆる受験)終了。
只今、私立中高一貫底辺校にてスクールライフを満喫(?)中。

中学入学から4年間、キャリアデザイン(つまり進路指導)という名目で、おしりを叩かれてきましたが、ここへ来て、来年度の科目選択の必要性もあり、高校卒業後の進路選びがいよいよ現実味を増してきたように思えます。

 

旗旗旗

 

先日、担任の先生と二者面談があったようです。娘が志望学科を挙げたところ、難色を示された挙句、「アナタ、アマゾンで探検家にでもなったら?」と言われたと、ショックを受けて帰ってきました。

 

高校の先生って、たくさんの生徒さんを見ていらっしゃるから、進路に迷う娘に、なにか的確なアドバイスがいただけるかと思っていたのですが、それとも、えっ、うちの娘に合う大学はない、っていうことでしょうか??? 先生、冗談きつすぎませんか???

 

知り合いのお子さんの場合、高1の面談で「ミュージシャンになりたい」と言ったら、担任の先生から「現実を見ろ」と、却下されたそうですが、その後、先生のアドバイスに反し、音大に入るために猛勉強して、無事音大に合格。今では音楽系の仕事に就いています。

 

別の知り合いの息子さんの場合ですが、担任の先生から「あなた、先生に向ているわ」と言われ、他に特にやりたいこともないから、と、先生のアドバイスに従い、大学では教育学を学び、その後、教員になったと聞きました。

 

先生のアドバイスを聞かなかった人と聞いた人と、正反対の例ですが、どちらも、高1の夏前に進路を決めて、そこから大学入試までぶれなかった点は共通しています。

 

動機はともかく、大学入試成功の秘訣は、早い進路決定と準備であると思います。

 

旗旗旗

 

娘にも早く腹を決めてほしいですね。できれば、オープンキャンパスも始まるこの夏休み前に。

アマゾン探検家でもいいですが・・・。