retrogusto
こちら、昨日ちょこっと見えてた、チビ猫です。
初めて見た時は、ラッファロー君と
「わぁ~かわいい!!チビチビやぁ~」と騒いでたんですが、
パパやマンマの話を聞いていると、なかなか図々しいヤツみたいです。
隣のおばちゃんの猫らしいんですけど、
前にも書いた通り、猫に残り物のパスタとかを与える人もいるのですが、
猫は、やっぱり肉食なので、トマトパスタなど食べる猫もいますが、好んでではないようで…
するとこのチビ、ソフィアのカリカリを食べに来るんです。
それも、毎日毎食。
ソフィアが食べていると、グッグッとチビ頭を、カリカリの容器のふたになるようにして入り込み、
独り占め!最近じゃ、犬のレマのカリカリまで食べる始末!
さらに、パパが愛情込めて作った寝床も、ソフィアが入れないように陣取る始末。
いやぁ~だんだん腹ただしくなってきます。
だから、ソフィアが今までは、お腹ペコペコでニャァ~ニャァ~言うなんてことはなかったのに、
最近じゃ、いつもお腹ペコペコらしい。
パパとマンマからしたら、「うちの子の為に、体に良い、おいしい餌を買ってるんだ!」
ってなるわな。
タカムーラにも、「おいっ!何であんたは中に入れるわけ?」ってな感じで、挑戦的!
それでも、おっとりタカは、「君は誰かな?」って感じ。
タカムーラがこれくらいチビだったときは、ソファにやっと登れるくらいだったし、
ソフィアがこれくらいチビだったときは、まだベランダの壁を飛び越えれなかったのに、
このチビは、そりゃあ軽々とこのベランダの壁を飛び越えてやってくる!!
なんか、このちび手足が長い気がする。
お日様ポカポカだったので、扉を開けっ放しにして、家を温めようと、
タカムーラ初のリード!
でも、外の世界には、ビビってました。
さらに、レマが積極的に、体当たりしては、ペロッっと鼻を舐めてきたりするので、
嫌がって!結局ラッファロー君が手助けしてました!
イオはというと、マンマにカルチョーフィの掃除の仕方を教えてもらってました。
カルチョーフィにも色々種類があるんですが、今の時期はこれが手に入るらしいです。
皮を剥いて、先っぽを切って、お花のような形にして、4つに切ると。
今までは、マンマがここまで処理してくれたものをいただいてました!!
おいしいカルチョーフィは、食べたときは、何の味に似てるんだろう?
カルチョーフィの味やな。でも、飲み込んだ後くらいに、
ふわぁ~っと口のなかがめちゃくちゃ甘くなる。
retrogusto レトゥログスト
「戻ってくる味」
という現象らしいですよ。
いやぁ~ホンマにおいしかった!その日のメニューは、他にも色々あったんですが、
すべて、その retrogusto レトゥログスト と味わえて、ふわっふわって気持ちでした。
(ちょっと意味不明ですが、皆さんもおいしいカルチョーフィを体験してみてください!)(・・。)ゞ
初めて見た時は、ラッファロー君と
「わぁ~かわいい!!チビチビやぁ~」と騒いでたんですが、
パパやマンマの話を聞いていると、なかなか図々しいヤツみたいです。
隣のおばちゃんの猫らしいんですけど、
前にも書いた通り、猫に残り物のパスタとかを与える人もいるのですが、
猫は、やっぱり肉食なので、トマトパスタなど食べる猫もいますが、好んでではないようで…
するとこのチビ、ソフィアのカリカリを食べに来るんです。
それも、毎日毎食。
ソフィアが食べていると、グッグッとチビ頭を、カリカリの容器のふたになるようにして入り込み、
独り占め!最近じゃ、犬のレマのカリカリまで食べる始末!
さらに、パパが愛情込めて作った寝床も、ソフィアが入れないように陣取る始末。
いやぁ~だんだん腹ただしくなってきます。
だから、ソフィアが今までは、お腹ペコペコでニャァ~ニャァ~言うなんてことはなかったのに、
最近じゃ、いつもお腹ペコペコらしい。
パパとマンマからしたら、「うちの子の為に、体に良い、おいしい餌を買ってるんだ!」
ってなるわな。
タカムーラにも、「おいっ!何であんたは中に入れるわけ?」ってな感じで、挑戦的!
それでも、おっとりタカは、「君は誰かな?」って感じ。
タカムーラがこれくらいチビだったときは、ソファにやっと登れるくらいだったし、
ソフィアがこれくらいチビだったときは、まだベランダの壁を飛び越えれなかったのに、
このチビは、そりゃあ軽々とこのベランダの壁を飛び越えてやってくる!!
なんか、このちび手足が長い気がする。
お日様ポカポカだったので、扉を開けっ放しにして、家を温めようと、
タカムーラ初のリード!
でも、外の世界には、ビビってました。
さらに、レマが積極的に、体当たりしては、ペロッっと鼻を舐めてきたりするので、
嫌がって!結局ラッファロー君が手助けしてました!
イオはというと、マンマにカルチョーフィの掃除の仕方を教えてもらってました。
カルチョーフィにも色々種類があるんですが、今の時期はこれが手に入るらしいです。
皮を剥いて、先っぽを切って、お花のような形にして、4つに切ると。
今までは、マンマがここまで処理してくれたものをいただいてました!!
おいしいカルチョーフィは、食べたときは、何の味に似てるんだろう?
カルチョーフィの味やな。でも、飲み込んだ後くらいに、
ふわぁ~っと口のなかがめちゃくちゃ甘くなる。
retrogusto レトゥログスト
「戻ってくる味」
という現象らしいですよ。
いやぁ~ホンマにおいしかった!その日のメニューは、他にも色々あったんですが、
すべて、その retrogusto レトゥログスト と味わえて、ふわっふわって気持ちでした。
(ちょっと意味不明ですが、皆さんもおいしいカルチョーフィを体験してみてください!)(・・。)ゞ