他人の問題への介入、横取りは今すぐやめて【信じて見守る】にシフトしようヽ(´▽`)/ | Singer&ソウルメッセンジャーKanakoの魂を揺さぶるブログ

Singer&ソウルメッセンジャーKanakoの魂を揺さぶるブログ

札幌で個人セッションをやっています。本来の自分を取り戻すきっかけになればと思います。Skypeなどで全国対応可能。魂を揺さぶるソウルフルなメッセージを発信中!Singerとしても活動中★

宇宙を味方につけているわたしは
超能天気(・∀・)
 
 
そもそも次に何が起きるか楽しんでるんで
一見ネガティブに見える出来事も全てネタ
 
 
 
 
そりゃあね落ち込むことだってありますし
色んな感情が湧いてくることもありますよ
でもね、どこか【観察者】なんだよね
何とかなるってどこかで知ってる
 
 
 
 
ところが
わたしが何も気にしてないのに
その横で勝手に心配したり
余計な声がけをされることがある
全くいらないコメントであったり、
全くをもって見当違いのコメント……
返事するにもいちからの説明が必要……?
しびれるわー(-    -;)
わたしのことわかってないんだろうか?
わかってないですよね……
はい、わたしが間違っておりました(笑)(笑)
 
 
 
 
言いますよ?
 
 
 
 
勝手に心配したり
他人の問題横取りしたり
ね?
これって
自分の問題から目をそらす為だったりします
無意識だけどね
ひとのことで一生懸命になってたら
一見いいひとの様に見えるかもしれませんが
その間は【自分の闇】を見ずに済むんです
 
 
 
 
人の問題に介入癖のあるかた
自覚ある場合はまだ良いと思います
気付いたら今すぐに止めましょう




それよりも自分の中のポッカリあいた穴に
寄り添ってあげて
他人を見て様々な感情がわき上がり
ほっとけなくなってしまうとき
問題の種は自分のなかにあることを
知りましょう
 
 
 
 
あのね
みんな本当は自分で解決できるのよ
ほっといたら自分で何とかするんです
信じましょうよ
 
 
 
 
「自分が何とかしてあげなきゃ」って?
ある意味、超上から目線なことですよ
その人の自己解決能力を
信頼してないってことですからね?
親切だと思ったら大きな勘違い
その方の成長のチャンスを
奪うことさえあります……
ってゆーか、奪います
サポートすることと
まるごと問題を奪うことは違うんです
 
 
 
 
正式に頼まれたときだけ
対応したらよいんです
 
 
 
 
この正式にお願いするという行為は
自立した行動なんです
 
 
 
 
あくまで自分主体で
「助けてください」ってことなんです
カウンセリングなんかはそのいい例です
 
 
 
 
何とかしてあげたい気持ちが発動したときは
何故そう想うのか一度じっくり
自分のなかにはいってみることを
お勧めします
きっと思いもよらない答えが出てきますよ
認めたくないようなことかもしれないし
受け入れがたいことかもしれないけれど
そんな自分を責めずに
そうだったんだね……と
ただ寄り添ってみてください
きっと落ち着くと想います
 
 
 
 
ここでひとつ提案です
すぐに他人のことが心配で
どうにかしたくなってしまう場合
信じて見守る
そんなふうに少しずつシフトしていっては
どうでしょうか?
 
 
 

これってすごく
パワフルな愛のカタチだと想ってます
……………………………………………………

インナーチャイルドワークを中心とした
イメージワークカウンセリング申込開始
詳細・お申し込みはコチラ

………………………………………………………
4月28日(金)
~良く頑張ってきたね~
長女ミーティング
IMG_20170409_105552885.jpg
お申込みはコチラから
お名前・連絡先・生年月日なども忘れずにご記載くださいね~ヽ(´▽`)/
 
★5月13日(土)
May songs@Mission
札幌市中央区南7条西4丁目LC五番館ビル5F Bar Mission
open/start 18:30/19:00  料金¥2,000(1Dr)
IMG_20170402_201356416.jpg