娘が新しいiPhoneに機種変更したいと言うので、世帯主のしがらみで店について行くことになった。
寝不足で疲れた体を引きずり、目と鼻の先にある某店で説明を受ける。
抱きあわせでヒカリを付けたら、毎月これだけ割引デキマスヨ、
あーそれ8月に回線業者とプロバイダが請求一本化したどさくさ紛れに36ヶ月契約し直したんで違約金払いが発生しちゃいますねー、ランニングコストってどうなります~?
…等と会話しながらおよそ3時間、やっとの思いで機種変更を終える。
かつて、インターネット機能がつく前の通信会社で働いたことがあったが、当時とはもはや全く違う商品、サービスを扱っているのだなあ、改めて感じた。
もちろん、代理店の対応も昔とは違い、とても素晴らしいし、しっかりとした教育が土台となっていることが感じられ、信頼感が持てた。
専門的なことに疎い顧客の目線で分かりやすく説明してくれて、長い時間かかっても退屈せず、しかも良い勉強にもなった。
昔から後発のキャリアながら代理店教育には力を入れていたし、私がお世話になっていた当時から高い意識もあった。
やっとあの頃の志が実を結んだのだな、と感じた。
そんなこんなで以前に機種変更してから3年余り、もはやこんな機会でもないと、なし崩しにガラケーにしがみつくであろうズボラな自分のこと、この際私も、と思い、ガラケーからスマホへ機種変更することにした。
娘がiPodの名残からずっとiPhoneユーザーなので、歩く説明書がウチにいる(笑)というのが心強いかなとも思ったが、ワンセグは譲れない!という理由で結局シャープのAndroidの新機種を選ぶことにした。
さて、翌日の新機種発売日。
iPhoneの場合、数日も前からアップルストア前に行列が出来る程の盛況ぶりだが、私の新機種発売当日の機種変更は、仕事を終えた夕方から、比較的のんびりと、淡々と進んで行った。
,,,とまあ、ここまでは良かったのだが、問題は、機種変更を無事終え、嬉々として家に帰ってから後のことだった。
機種変更の間にも、何通かメールが入り続けていたのだが、帰って見てみるとそれが10数件に上っていた。
早速見ようとしたところで、うっ?と手が止まる。
「メールの見方がワカラン…」
そこでガイドブックを開くのだが、今度は
「ガイドブックの説明の意味が…」となった。
携帯を持つようになって、20年弱。
仕事上で良く使っていたこともあり、シャープの機種を扱うのに、取扱説明書を使ったことがなかった。
あ~、同じメーカーの端末は端末でもスマホと携帯は全く別モノなんだ~、
,,,痛感した瞬間だった。
とにかく言葉が違う、操作方法が違う。
油断すると、すぐロックがかかり、逐一パスワード入力。
指使いを誤ると、ワケのわからぬアプリが起動。
閉じ方もワカラヌ。
収集がつかなくなり30分後、遂に、端末をベッドに投げ出す。
改めて、ガイドをジックリ見直し、自分の機種の初期設定がどこまで終わっているかをチェックした。
久々にムキになってるかも。
再度挑戦。
苦節2時間(笑)
やっとの思いで、iPhoneベテランユーザーである、わが娘に記念すべき初メールを送る。
その記念すべき文面は、
「疲れた😩💨」(笑)
ホントに疲れていた。
まあでも愉しかった。
新たなことを知る歓びを久々に味わった。
こんなささやかな気づきが、案外新たなチャレンジの背中を押すきっかけになったりするのかな、そうしなくちゃな、、、
ふと感じた。
この記事は、スマホでの初記事だが、当面の間、このブログは私にとって、文字入力のお稽古ツールとなるのだろう。
ここでの記事は、ガラケーで書くことが多かったが、ガラケーのレイアウトは結構気に入っていた。
スマホからログインして、自分の部屋を確認したら、何だかプロジェクト型のリストを見ているようで、戸惑ってしまった。
ガラケー独特のレイアウトが見られなくなったのは、少しさみしい気がした。
昨日は38年ぶりの、クリスマス満月🌕
キンと冷たい空に浮かぶ月の輝きが美しくて、スマホでの初シャッターを思わず切ってしまった。
寝不足で疲れた体を引きずり、目と鼻の先にある某店で説明を受ける。
抱きあわせでヒカリを付けたら、毎月これだけ割引デキマスヨ、
あーそれ8月に回線業者とプロバイダが請求一本化したどさくさ紛れに36ヶ月契約し直したんで違約金払いが発生しちゃいますねー、ランニングコストってどうなります~?
…等と会話しながらおよそ3時間、やっとの思いで機種変更を終える。
かつて、インターネット機能がつく前の通信会社で働いたことがあったが、当時とはもはや全く違う商品、サービスを扱っているのだなあ、改めて感じた。
もちろん、代理店の対応も昔とは違い、とても素晴らしいし、しっかりとした教育が土台となっていることが感じられ、信頼感が持てた。
専門的なことに疎い顧客の目線で分かりやすく説明してくれて、長い時間かかっても退屈せず、しかも良い勉強にもなった。
昔から後発のキャリアながら代理店教育には力を入れていたし、私がお世話になっていた当時から高い意識もあった。
やっとあの頃の志が実を結んだのだな、と感じた。
そんなこんなで以前に機種変更してから3年余り、もはやこんな機会でもないと、なし崩しにガラケーにしがみつくであろうズボラな自分のこと、この際私も、と思い、ガラケーからスマホへ機種変更することにした。
娘がiPodの名残からずっとiPhoneユーザーなので、歩く説明書がウチにいる(笑)というのが心強いかなとも思ったが、ワンセグは譲れない!という理由で結局シャープのAndroidの新機種を選ぶことにした。
さて、翌日の新機種発売日。
iPhoneの場合、数日も前からアップルストア前に行列が出来る程の盛況ぶりだが、私の新機種発売当日の機種変更は、仕事を終えた夕方から、比較的のんびりと、淡々と進んで行った。
,,,とまあ、ここまでは良かったのだが、問題は、機種変更を無事終え、嬉々として家に帰ってから後のことだった。
機種変更の間にも、何通かメールが入り続けていたのだが、帰って見てみるとそれが10数件に上っていた。
早速見ようとしたところで、うっ?と手が止まる。
「メールの見方がワカラン…」
そこでガイドブックを開くのだが、今度は
「ガイドブックの説明の意味が…」となった。
携帯を持つようになって、20年弱。
仕事上で良く使っていたこともあり、シャープの機種を扱うのに、取扱説明書を使ったことがなかった。
あ~、同じメーカーの端末は端末でもスマホと携帯は全く別モノなんだ~、
,,,痛感した瞬間だった。
とにかく言葉が違う、操作方法が違う。
油断すると、すぐロックがかかり、逐一パスワード入力。
指使いを誤ると、ワケのわからぬアプリが起動。
閉じ方もワカラヌ。
収集がつかなくなり30分後、遂に、端末をベッドに投げ出す。
改めて、ガイドをジックリ見直し、自分の機種の初期設定がどこまで終わっているかをチェックした。
久々にムキになってるかも。
再度挑戦。
苦節2時間(笑)
やっとの思いで、iPhoneベテランユーザーである、わが娘に記念すべき初メールを送る。
その記念すべき文面は、
「疲れた😩💨」(笑)
ホントに疲れていた。
まあでも愉しかった。
新たなことを知る歓びを久々に味わった。
こんなささやかな気づきが、案外新たなチャレンジの背中を押すきっかけになったりするのかな、そうしなくちゃな、、、
ふと感じた。
この記事は、スマホでの初記事だが、当面の間、このブログは私にとって、文字入力のお稽古ツールとなるのだろう。
ここでの記事は、ガラケーで書くことが多かったが、ガラケーのレイアウトは結構気に入っていた。
スマホからログインして、自分の部屋を確認したら、何だかプロジェクト型のリストを見ているようで、戸惑ってしまった。
ガラケー独特のレイアウトが見られなくなったのは、少しさみしい気がした。
昨日は38年ぶりの、クリスマス満月🌕
キンと冷たい空に浮かぶ月の輝きが美しくて、スマホでの初シャッターを思わず切ってしまった。
