「キエフの暫定政権は元々アメリカの「国境なき巨大資本」と結びついている一派。クーデターで実権を握ってロシアと決別したわけで、アルセニー・ヤツェニュク首相代行が主張する「ロシアからの支援を受けながらアメリカへ権益を提供する」というシナリオには無理がある。」
5/15 6:41
「副大統領の息子を「用心棒」として雇い、アメリカ政府の力を利用したいのかもしれないが、無理があることに変わりはない。ちなみに、ヤツェニュク首相代行はビクトリア・ヌランド国務次官補が高く評価した銀行界の人間で、「サイエントロジー」のメンバーだと言われている。」
5/15 6:42
「この団体は映画俳優のトム・クルーズが信者だということで知られ、CIAとの関係も噂されている。アメリカのエネルギー産業から見ると、ウクライナの天然ガスや石油資源は魅力的だ。」
5/15 6:42
「アメリカ企業がウクライナで天然ガスや石油を採掘してロシアから自立させようという思惑もあるとされているが、今のところエネルギーはロシア頼み。」
5/15 6:42
「フラッキングを使うのならば、アメリカと同じように環境汚染や健康被害が問題になるだろう。地震を誘発して原発に影響を及ぼさないとは言えない。」
5/15 6:43
「しかも、ウクライナは石油や天然ガスの購入代金を支払わず、EU向けのものを盗んでいたようだ。現在、ウクライナのロシアに対する未払い金は35億ドルに達しているという。」
5/15 6:43
>>うるとらそうる
『米副大統領の息子がウクライナ最大の天然ガス会社へ重役として入り、クーデターの背景が明確に』名前はR・ハンター・バイデン。ジョー・バイデン米副大統領の息子だ。バイデン副大統領の息子を雇うのも露骨な話で反発する住民は少なくないだろう。http://amba.to/1iTXGEY
『米副大統領の息子がウクライナ最大の天然ガス会社へ重役として入り、クーデターの背景が明確に』名前はR・ハンター・バイデン。ジョー・バイデン米副大統領の息子だ。バイデン副大統領の息子を雇うのも露骨な話で反発する住民は少なくないだろう。http://amba.to/1iTXGEY
5/15 6:44
>>うるとらそうる
RN:うるとらそうる「我々は誰と闘っているのか?美味しんぼ騒動で気付かされたのは、何故か行政機関が文句を言ってくる、ということだ。双葉町・環境省・福島県・大阪府・大阪市・経産省・首相官邸の行政機関が小学館に苦情を申し立てたとされる。 」
RN:うるとらそうる「我々は誰と闘っているのか?美味しんぼ騒動で気付かされたのは、何故か行政機関が文句を言ってくる、ということだ。双葉町・環境省・福島県・大阪府・大阪市・経産省・首相官邸の行政機関が小学館に苦情を申し立てたとされる。 」
5/15 6:44
>>うるとらそうる
RN:うるとらそうる「被曝で「鼻血が出た」となると、放射能漏洩行為は東電に責任があるはずである。ところが東電は黙っており、苦情を言うのは行政機関となっている。なぜなら、原発事故と被曝拡大政策の責任は行政にあるからである。 」
RN:うるとらそうる「被曝で「鼻血が出た」となると、放射能漏洩行為は東電に責任があるはずである。ところが東電は黙っており、苦情を言うのは行政機関となっている。なぜなら、原発事故と被曝拡大政策の責任は行政にあるからである。 」
5/15 6:45
うーん、村岡花子よりドラマになるのはやはり柳原白蓮だなあ…まあ朝ドラ向きではないだろうけど。
5/15 8:13
>>もっと見る