「アメリカの歴史学者マイケル・シャラーが書いた『「日米関係」とは何だったのか』(草思社)は、占領期から70年代半ばまでを中心に「日米関係」をアメリカ側の資料によってアメリカ側の視点で描いている。」
7/10 1:05

「その中で現在の日本が直面する課題である尖閣問題に触れた記述があるので紹介する。」
7/10 1:06

「戦後アメリカの対日戦略には一貫する部分と180度の転換を見せた部分とがあり、歴史を振り返りながら改めて「なるほどそうだったのか」と思わされるところが多い。」
7/10 1:06

「沖縄と台湾のあいだの大陸棚上の無人島の岩から成る尖閣諸島は、日本と台湾の双方がそれぞれ領有権を主張していたが、1970年にその地域に石油が発見されたとき、今度は中国が領有権を主張した。」
7/10 1:07

「ニクソンの訪中のあと、尖閣諸島について国務省は日本の主張に対する支持を修正し、あいまいな態度をとるようになったのである。」
7/10 1:08

「72年2月のニクソン訪中では、両国首脳が上海コミュニケに署名した。…そこには「アメリカは日本との友好関係に最高の価値を置く」、そして「現在の緊密な絆を発展させ続けるであろう」と書かれてある一方、中国は日米安保条約に反対し、…」
7/10 1:09

…「自主的、民主的、平和的、中立的な日本を建設しようという日本国民の願い」を支持するとも書かれている。
7/10 1:09

うるとらそうる『尖閣をあいまいにしたアメリカの狙い 田中 良紹』 http://ameblo.jp/souldenight/entry-11569712106.html
7/10 1:09

>>うるとらそうる
RN:うるとらそうる「渡辺美樹会長時代のワタミグループ 高齢者宅配弁当事業で“偽装請負”の疑いhttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/2908
7/10 1:13

>>SHIHO(ペタ ギブアップ中m(_ _)m )
RN:SHIHO(ペタ ギブアップ中m(_ _)m )「cargo『★NSA暴露事件続報。スノーデンはさらなる特大暴露を隠し持っている!!』 http://ameblo.jp/cargoofficial/entry-11567277431.html
7/10 1:24

なぜ日本はアメリカのいいなりなのか 【石原慎太郎×元公安・菅沼光弘】http://www.youtube.com/watch?v=8eZ4Ym7cEQQ
7/10 1:25

エリートぶってインテリぶって尚且ついかにも自分は寛大で物わかりのいい人間ですって顔をするような人間が例えば「日本を恨む」という意味の博打企業の打ち出すテーマパーク構想に「面白いんじゃない?」と平然と言う。こういう輩が知らず知らずのうちに[売国]しているのが日本という国だ。
7/10 11:06

海外紙「なんで自民が勝つの」 http://bit.ly/12Ytyf8
7/10 23:42

>>孔徳秋水
RN:孔徳秋水「『富の流出』 http://ameblo.jp/shyusui/entry-11570253004.html~日本の資産家が大量に没落…国民経済の徹底破壊…」
7/10 23:44