●ナチ党が共産主義を攻撃したとき、
私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。
私は前よりも不安だったが、社会主義者でなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。
私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。
私は牧師だったから行動した。しかし、それは遅すぎた。
~ マルチン・ニーメラー ~
●東京裁判は誤りであった。
日本がおこなった戦争は 正当防衛であり侵略戦争ではなかった。
~ ダグラス・マッカーサー ~
●一つの民族を抹殺するには、その記憶を失わせる事である。
歴史を失わせた上で新しい歴史を与えれば良い。
そうすればその民族は自らの現状も過去も忘れてしまうだろう
~ ミラン・クンデラ ~
●日本を一匹の龍に例えると、霧島は龍の口の部分にあたる。
龍の口から火が噴き出たということは、
日本人に対して大地の怒りが噴き出したということ。
今年は日本の正念場。日本が注目を集める年です。
~ 桜 令翠 ~
●寸土を失うものは、全土を失う
~ イェーリンク ~
歴史とは勝者が作るのが常であるが、もちろん例外もある。
●自らを楽しむことのできない人々は、しばしば他人を恨む。
~ イソップ ~
日本に対する逆恨みが原動力になっている国があり、その国がメタンハイドレートを始めとする天然資源欲しさに実効支配を続けている事実を我々はもっと真剣に考える時に来ている。
日本人は今こそ資源について、あるいは領土について、関心を持つ時。
尖閣諸島、竹島、北方領土。
指加えて見てるだけやったらとられまっせ。
なあ、政治屋さん、
オタクら、いつになったら政治家に脱皮しはんの???
●権力の行使が内的権威を失墜させる
~ 河合 隼雄 ~
権力を濫用することで自らの権威を危機に陥れているヒト、ようさんいてるでしょ???
オタクらそない自分を下げてどないやの?
まあ、そういう人って政治屋さんだけやあらへんけどね。
とにかくすべきことを逃げずにしはって下さい。
…な~んて、毎日引っ越し準備しながらこないなことを考え出すと、いよいよ頭がおかしなるので、
テケトーにガス抜きせなアカンね。
咋日、ベンチやチェストを動かしたり、延々とモノ捨てたり、荷造りしたりするなど、黙々と作業しよったら、
子を産んで以来初めて、マジメに、
「あ~、結婚してみたい…」
思いましたわ(笑)
ホンマ現金ないきものやなぁ、
ワタシってσ(^^)
そんなわけで考えるのはぼちぼちですな。
最後はやっぱしコレですわ。
●ユーモアの重要性をおたがいに忘れてはならぬ。現代人は、あまりにも生活を深刻に考えすぎる。
~ 林語堂 ~
そして、結局はこんな境地に至るのです。
●高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ
時代は混乱し続け その代償を探す
人はつじつまを合わす様に 型にはまってく
誰の真似もすんな 君は君でいい
生きる為のレシピなんてない ないさ
~ 桜井 和寿 ~
私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。
私は前よりも不安だったが、社会主義者でなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。
私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。
私は牧師だったから行動した。しかし、それは遅すぎた。
~ マルチン・ニーメラー ~
●東京裁判は誤りであった。
日本がおこなった戦争は 正当防衛であり侵略戦争ではなかった。
~ ダグラス・マッカーサー ~
●一つの民族を抹殺するには、その記憶を失わせる事である。
歴史を失わせた上で新しい歴史を与えれば良い。
そうすればその民族は自らの現状も過去も忘れてしまうだろう
~ ミラン・クンデラ ~
●日本を一匹の龍に例えると、霧島は龍の口の部分にあたる。
龍の口から火が噴き出たということは、
日本人に対して大地の怒りが噴き出したということ。
今年は日本の正念場。日本が注目を集める年です。
~ 桜 令翠 ~
●寸土を失うものは、全土を失う
~ イェーリンク ~
歴史とは勝者が作るのが常であるが、もちろん例外もある。
●自らを楽しむことのできない人々は、しばしば他人を恨む。
~ イソップ ~
日本に対する逆恨みが原動力になっている国があり、その国がメタンハイドレートを始めとする天然資源欲しさに実効支配を続けている事実を我々はもっと真剣に考える時に来ている。
日本人は今こそ資源について、あるいは領土について、関心を持つ時。
尖閣諸島、竹島、北方領土。
指加えて見てるだけやったらとられまっせ。
なあ、政治屋さん、
オタクら、いつになったら政治家に脱皮しはんの???
●権力の行使が内的権威を失墜させる
~ 河合 隼雄 ~
権力を濫用することで自らの権威を危機に陥れているヒト、ようさんいてるでしょ???
オタクらそない自分を下げてどないやの?
まあ、そういう人って政治屋さんだけやあらへんけどね。
とにかくすべきことを逃げずにしはって下さい。
…な~んて、毎日引っ越し準備しながらこないなことを考え出すと、いよいよ頭がおかしなるので、
テケトーにガス抜きせなアカンね。
咋日、ベンチやチェストを動かしたり、延々とモノ捨てたり、荷造りしたりするなど、黙々と作業しよったら、
子を産んで以来初めて、マジメに、
「あ~、結婚してみたい…」
思いましたわ(笑)
ホンマ現金ないきものやなぁ、
ワタシってσ(^^)
そんなわけで考えるのはぼちぼちですな。
最後はやっぱしコレですわ。
●ユーモアの重要性をおたがいに忘れてはならぬ。現代人は、あまりにも生活を深刻に考えすぎる。
~ 林語堂 ~
そして、結局はこんな境地に至るのです。
●高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ
時代は混乱し続け その代償を探す
人はつじつまを合わす様に 型にはまってく
誰の真似もすんな 君は君でいい
生きる為のレシピなんてない ないさ
~ 桜井 和寿 ~