【ぷるつや唇お手入れ法】魅力的な唇に見えるポイント | 32歳で”肌年齢24歳”美肌になる方法

32歳で”肌年齢24歳”美肌になる方法

元アトピー肌、32歳にして”肌年齢24歳”インナーコントロール開発者のお肌について真面目に考えるブログ

大きな口、小さな口、薄い唇、厚い唇、

人それぞれで好みもありますが、

ここで魅力的な唇の要素を考えてみました。

<色>
理想はもちろん自然な赤。

子供の頃の唇の色を思い出してみてください。

昔過ぎてわからない場合、近くにいる子供を観察してみて。

当然ながら、口紅なんて使っていないけれど、

血色の良い赤色をしていますよね。

大人になるにつれて、だんだん色が薄くなっている。

まるで口紅に色を奪われているみたいに…

実際そんな話を聞いたこともあります。

その真偽のほどはわかりませんが、

唇の健康的な赤み=血色と考えると、

年齢とともに血行が悪くなることで唇の色が褪せてしまっているといえるでしょう。

<うるおい>
唇のカタチや厚み、大きさもあるけれど、

どんな場合でもカサカサ唇は魅力ガタ落ち。

先ほどお話したように唇には、うるおいベールで保護する機能がなく、

紫外線もあたることからどんどん乾燥しやすい状態に。

その結果が、唇のカサカサ。

表面がなめらかでないことは、口紅のノリも悪いということ。

カサカサがガサガサになり、やがて皮が剥け放題…

女性だけでなく男性でも気をつけたいところです。
うるおい不足の唇にはカサカサともうひとつ問題があります。

それは縦ジワ。ぷるんとしたうるおいのある唇にはこの縦ジワは皆無。

肌と同じで、ハリや弾力が少なくなり乾いてくると縦ジワが現れます。

個人差もありますが、うるおいをキープすることでかなり改善できます。

<輪郭>
もともと、唇の輪郭がはっきりしている人とぼやけた人がいますが、

加齢によって輪郭がぼやけてくるのも事実です。

唇のハリは、唇の周りの筋肉の衰えも大きく影響します。

口の周りの筋力低下につられて、唇そのものもぼやけてくると

顔全体がぼんやりした印象に見えてしまいます。