皆さまこんばんは♡

本日のブログ担当は慶子です(*^^*)


3月に入り、暖かい日が増えてきましたね
だんだんと暖かくなるこの時期、私は何だか無性にわくわくします。

春は全てが新しく始まる。


人間も、植物も、お野菜も•••♡


私も既にわくわくしています♡

まずは、5月からついに!
大阪jewel開講。

秋から、私達
インナービューティープランナー第5期13名は、あおいさんと共に学び、走ってきました!!


そして昨日は、そんな4ヶ月間のレッスンの最終日でした。

人生の中でここまで濃い4ヶ月間ってあったでしょうか?

皆さまそれぞれお仕事をしながら、毎週サロンで、あおいさんの熱いレッスンを受ける。

皆それぞれが同じ目標に向かって努力する。

東京に続き、関西でのインナービューティーを任された私達。
最後のレッスンもたくさんたくさん吸収しました!

皆さま5月の開講にむけて、私達はまだまだ高めていきます!!
皆さまを笑顔にするために最大の努力をしますね!!!

待っていてください(*^^*)

あおいさん、そしてjewel大阪第1期生達が皆さまを幸せにしますから!!!

あおいさんに出会えたこと、そして素晴らしいメンバーに出会えたことを誇りに幸せに思います(*^^*)
ありがとう♡♡♡

全ては想いから始まるのですね✨

{E328DA1C-321A-4C05-92AC-FF9B623C408F:01}

{DEEE48C3-B601-4766-82E9-2DD365799575:01}

{3EB88CCD-2D94-4B45-AF05-982F10017B62:01}






さて今日のレシピは、
私がいつも、つくっている常備菜です♡!

キャベツと塩麹or塩 だけでできちゃう、万能薬常備菜です!

腸内を整えてくれ、便秘にテキメンです!
キャベツに生息している乳酸菌は塩で漬け込むことで乳酸発酵します!
手軽に摂取できる植物性乳酸菌として、毎日のお食事に加えられてはいかがでしょうか?(*^^*)





【キャベツの塩麹和え】
〈材料〉(作りやすい分量)
キャベツ 1/2玉
塩麹         大さじ1

〈作り方〉
1.キャベツは千切りにする。
2.ボウルにキャベツ、塩麹を入れてよくもむ。
3.キャベツがしんなりしたら保存容器にいれて保存する。



{30B14CDA-6D9C-4516-A4B4-518A29DA7810:01}

{A7DA3596-6D45-4E8C-B03C-3CA95A98F4C4:01}


※冷蔵庫で3~4日持ちます。


私はこれを常に冷蔵庫に常備しています(*^^*)
お漬物、サラダとして、そのまま食べてももちろん美味しいです。
あとはこのベースさえあれば、アレンジとして、

⚫︎カレー粉
⚫︎トマトペースト
⚫︎すりおろしニンニク

を加えて味の変化を楽しんだり

⚫︎リンゴスライス
⚫︎砕いたくるみ
⚫︎柑橘系フルーツのスライス

などの食材を加えると、食感も変わりとても楽しめますよ~(*^^*)


これから、柔らかくて甘ぁ~い春キャベツも出てきますので、ぜひ常備菜として、作って下さいませ♡



塩麹がない場合は、お塩でも代用できます。
個人的には、お塩より塩麹の方が味により深みが出ておすすめです(*^^*)


では今日も、素敵な夜をお過ごしください♡



                              Keiko