こんばんは、本日のblogはまゆこが担当します。
今日は全国的に雨や雪のお天気でしたね。私の住んでいる地域も雨でしたが、以前よりも寒くなくて日に日に春になってきているのを感じますラブラブ

さて、今月はいつもの月より数日少ない28日しかないので毎日やらなきゃいけないことたくさんあってバタバタされている人も多いのではないでしょうか。はい、私もその中の一人ですにひひ

私は忙しいとお肌のケアをつい後回しがちですが、今年は冬のうちにちゃーんとケアをしておいて春をツルツルお肌で向かえたいと思っています♡

そんなわけで、今日のレシピは美肌をつくる小松菜の白和えです。


【材料】4人分
小松菜 2株
人参 2センチ
豆腐 1丁
くるみ 4個
練りごま 大さじ1
味噌 小さじ1

【作り方】
①小松菜は2センチ幅に切り、人参は細切りにする。
②鍋に大さじ2の水を入れ、豆腐を少しほぐして入れ、蓋をして豆腐が温まるまで弱火にかけ、豆腐をバットに取って水気を切っておく。
③鍋に大さじ2の水を入れ、小松菜と人参を重ね入れ塩をひとつまみ入れ、蓋をして小松菜が青々とするまで弱火にかける。
④ボールに練りごまと味噌を混ぜ合わせ②と③を入れ、和える。
⑤④を皿に盛り付け、手で砕いたくるみを散らす。


美肌は肌を酸化させないこと、乾燥させないこと、血流を良くして睡眠をしっかりとることが大切で、小松菜、人参、くるみに含まれているそれぞれのビタミンが酸化を防いだり血行を良くし、豆腐は新しい肌の材料になります。
また、体を冷やさないために豆腐を温めるのがポイントです。

小松菜は冬が旬なので、心残りのないように今のうちにたくさん食べておきましょうラブラブ