ラブラブこんにちはo(〃^▽^〃)o



いつも笑いになるネタを見つけながら生活している

イタズラ大好き中嶋 円香と申します。


独身の時は、父親が私のイタズラのターゲット。

小銭入れの中を金属の塊にしておいたり、

父の履くスパッツの裾を固く結んだりして

父の反応見て楽しんでおりました。

今は、旦那様がターゲットです。(笑)

面白いネタが出来たら、載せますね(笑)


あ・・・

私の自己紹介に入りますビックリマーク


高校生の時、友人とグルメノートを作っていたくらい

食べることが大好きで、大学も色々悩んだあげく、

「管理栄養士」の資格を取れる大学へ進学しましたビックリマーク


理想な食事やカロリー計算など、栄養について

深く学んでいたはずの私ですが、実際の生活は

朝は菓子パン、昼はケーキセット、夜はバイト先のパンをかじる・・・

といった「甘いもの」が主食となっていましたあせる

また、理想のスタイルになれない自分の葛藤もものすごくありました。

自己嫌悪ってやつですね・・・汗


就職の時期となり、就職活動するものの、

「管理栄養士」として病院や老人ホームで働く自分が全く想像つかず

直観で決めた、「営業職」の世界にアップ


そして、3年間営業職をして結婚をすることになり、初めて家事をすることになりましたあせる

そこで、食事を作る中、大学で学んだことをもう一度ちゃんと勉強したいな・・・DASH!

と思うようになり、その時、母校の大学でアルバイトをしていたこともあり、

近くにいる学生たちの勉強する姿に刺激を受け、私ももう一度勉強しよう!!と決意しました。

そんなとき出会ったのが「木下あおいさんのブログ」でしたドキドキ




「こんな形で管理栄養士が活躍できるのか!!


と感動しておりました。

そこから、あおいさんの教室が大阪にくると知り、3か月前から申し込み日をセットして

やっとこさ入会することが出来ましたラブラブ


教室に通うようになってから、

「気持ちのコントロール」が自分なりに出来るようになりました音譜

食べることが大好きなのは、変わりません。

しかし、どんな気持ちで食事をするか。その素晴らしさを学ぶことが出来ました。

これから、多くの方に食事の大切さ、栄養学の面白さをお伝えしていきたいと

強く思っております。


長々と失礼しました。

これから、よろしくお願いいたします。



それではレシピを!!!


むくみ対策レシピ♬切り干し大根のさっぱりサラダ





<材料>

♡切り干し大根 1袋

♡干しシイタケ(千切り) 1かけ

♡人参(千切り) 1/2本

♡春菊(ざく切り) 1束

♡干しシイタケの戻し汁 1/6カップくらい

♡醤油 大さじ1~1.5


♡酢 大さじ2

♡塩 少々

♡ゴマ お好みで

♡ゆず絞り汁 半分量


♡ゆずの皮 お好みで


<作り方>

①切り干し大根をサッと洗う。

②鍋に干しシイタケの戻し汁を入れ、干しシイタケ、切り干し大根、人参の順に入れ、

 塩を一つまみふり、人参が柔らかくなるまでウォータースチームする。

③春菊を重ね入れ、青々となるまでウォータースチームする。

④醤油を鍋肌に回しいれ、全体に馴染ませた後、1分ウォータースチームする。

⑤Aを入れておいたボールに④を入れて混ぜる。

⑥器に盛り付け、ゆずの皮を盛り、出来上がり。


むくみの原因とされるナトリウムを排泄する作用のある「カリウム」。

カリウムたっぷりな「切り干し大根」や「青菜の春菊」に相乗効果作用のある「カルシウム」たっぷりな「ごま」を合わせてむくみ解消を~♪


よい休日を