こんにちは。

 

野球選手のための体作り専門家

 

りえ です。

 

 

初めましての方はこちら

 

 

 

野球の中でも特に投手は

「投げる」動作を淡々と繰り返すので

 

野手に比べて肘や肩への負担が

とても大きいです。

 

 

 

負担がかかったまま

無理して投げ続けると

肩や肘をケガする原因になります。

 

 

 

特に小・中学生の間は

基本の正しい動作を身につけるのに

大切な時期。

 

 

 

 

今回は、ケガをしない

正しい投球動作について

お伝えします。

 

 

 

 

  ケガをしない投球フォーム

 

 

「投げる」動作で大切なのは

① 根を生やして
② エッジを効かせて
③ Cアーチをかけて
④ うねりあげて
しぼりだす

 

という5つの動き。



この動きが

自然な形でできるようになると

ケガをしにくくなります。




「根を生やして」
=足を上げたときに

安定していること


 
足を上げた状態で
軸足がぐらついていると
次の動作に繋げることが難しくなります。

まずは、しっかり軸足(プレート側の足)
を安定させることが大切です。
 

写真①



エッジを効かせて」
=軸足の小指側が
地面から浮いていること



前の足に体重移動するとき、
軸足の小指側を浮かせる
(エッジを効かせる)ことで

地面からのエネルギーを

足 → 膝 → 股関節へ

自然な形でつなげることが出来ます。
 


写真②



アーチをかけて」

=軸足とボールを持っている
腕のラインが「C」字に
なっていること(写真④)



まず

投げる腕を力を抜いた状態
一度、体の横に降ろし(写真③)


写真③


そこから自然に
肘を90°の形に持っていく動作が必要です。

このことを「スクラッチ」といいます(写真⑤)


写真⑤(スクラッチ)


写真④(Cアーチ)

 
前足を地面に着地する直前に
この形をつくるのがポイント。


力んでいると
しなやかな「C」の字は作れません。



「うねりあげて」
=地面から伝わるエネルギーを
加速して上半身へ伝えること



このときのポイントは
うねりあげた時に

いかに上半身を我慢させて
「溜め」を作れるか



この「溜め」が
大きければ大きいほど

そのエネルギーが
ボールへ伝わり、
スピードも速くなります。
 

(写真⑥)

(写真⑦)



「しぼり出す」
=上半身をしっかり回転させること
 
 
 

 

 

 

まとめると

 
 
野球のピッチング動作で
力みのない自然な形で投げるには
 
2つの軸(背骨、二の腕)を使い
 
足 → 膝 → 股関節 → 体の中心 →
→ 肩 → 腕 → ボールへ
 
地面から伝わるエネルギーを
自然な形でつなげていく
 
ことが大切。
 
 
 
 
 
プロの投手でも
毎回、自分の投球フォームをチェックし
 
数㎝ 単位で手足の角度を変えながら
理想のフォームを追求しています。
 
 
 
まずは、ケガをしない
正しい投球フォームを身につけることを
意識して取り組んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

====================

アマゾンkindle本

スポーツ部門ランキング1位獲得!

 

↓初の電子書籍↓

「野球少年を育てているお母さん!ケガをしない体の作り方教えます!」

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKLFLGKJ

===================

 

 

 

 

 NETSベースボールスクール

 

毎週(月・木)18〜19時

鹿児島市内公園にて開催中!

 

HPはこちら↓

 

 

 

◎お問合せ、入会申込はこちら↓

友だち追加

 

 

【自己紹介】

 

「未来を担う、野球選手をサポートする」

合同会社NETS代表

牛之濵(うしのはま)理恵

 

 

◎プロフィールはこちら

 

◎趣味

美味しいコーヒーを求めてカフェ巡り。

桜島を眺めたり散歩しながら自然を感じること。

 

◎座右の銘:一期一会

一生に一度しかない、一人一人との出会いを大切に。