こんにちは。

 

野球選手のための体作り専門家

 

りえです。

 

初めましての方はこちら

 

 

 

 

今日は

 

「プロ野球選手がヨガをする理由」

 

についてお伝えします。

 

 

 

 

 

元メジャーリーガーのイチローさん

 

 

 

長い現役生活でケガをしないために

練習前に時間をかけて

ヨガをしていたことで知られています。

 

 

 

イチローさんをはじめ、

多くのメジャーリーガーが

 

 

トレーニングの一つに

ヨガを取り入れています。

 

 

 

 

また、日本のプロ野球界や

高校野球でも

 

 

練習の中にヨガを取り入れるところが

増えています。

 

 

(日刊スポーツより抜粋)

 

 

 

では、なぜ野球選手が

ヨガをトレーニングの一つとして

取り入れるんでしょうか?

 

 

 

野球選手がトレーニングとしてヨガを取り入れる理由

 

 

① 呼吸法で集中力を養う

 

野球選手にとって技術はもちろん、

ここぞという場面での集中力も大切。

 

 

 

「集中力」と「呼吸」には

深い関係があり

 

ヨガは深い呼吸を繰り返すので

集中力アップが期待できます。

 

 

 

 

 

② ケガを予防する

 

ケガをする一つの原因が

筋肉が硬い状態にあること」。

 

 

ヨガをすることで筋肉の硬さを和らげ、

関節の可動域を広げて

ケガをしにくい体を作ることができます。

 

 

 

ヨガのポーズをすると

自分の「いま」の体の状態

気づくことができます。

 

 

 

 

自分の体に意識を向けることで

ケガをする前に適切なケアをして

 

ベストなコンディショニングを

維持することができるようになります。

 

 

 

 

 

 

③ イメージ通りに体を動かせるようになる

 

ヨガをすることで

 

日々の練習の中では使わないような

特定の筋肉に集中して

アプローチすることができます。

 

 

イメージした通りに体を動かすには

必要な筋肉そうでない筋肉があります。

 

 

 

動きに必要な筋肉にアプローチすることで

 

イメージ通りに体を動かすことが

できるようになります。

 

 

 

 

 

ヨガは

 

ベストなパフォーマンスを必要とする

野球選手にとって

 

心身の状態を整えるのに、役に立ちます。

 

 

 

 

 

 

◎野球選手のための役に立つ情報満載!

 

【NETSベースボールスクール】

無料メール講座 

登録は画像をクリック↓

 

 

 

 

 

 NETSベースボールスクール(野球教室)

 

毎週(月・木)18〜19時

鹿児島市内公園にて開催中!

 

HPはこちら↓

 

 

 

◎お問合せ、入会申込はこちら↓

友だち追加

 

◎ Instagram:活動の様子を観られます↓

https://www.instagram.com/nets_baseball/

 

 

 

 

 

【自己紹介】

 

「未来を担う、野球選手をサポートする」

合同会社NETS代表

牛之濵(うしのはま)理恵

 

 

◎プロフィールはこちら

 

◎趣味

美味しいコーヒーを求めてカフェ巡り。

不定期でカフェブログも書いてます。

桜島を眺めたり散歩しながら自然を感じること。

 

◎座右の銘:一期一会

一生に一度しかない、一人一人との出会いを大切に。