「7つのアルファベットと2つの記号を覚えよう」

 

音には名前があります。

 

日本の音楽授業では何故かイタリア読みの、
「ドレミファソラシド」
で教えますが、

これは個人的には功罪あると思います。
ましてや日本語読みの、

「ハニホヘトイロハ」

に関してはもう教えなくて良いんじゃないかと(^^ゞ

 

現在の世界共通語としてはやはり、
「CDEFGAB」

が主流ですよね。

 

これ。

 

ギターの場合カポタストという移調グッズ(キーボードのトランスポーターみたいなもの)があるのでややこしくなるのですが、それは今は置いておいて。

 

このアルファベットはどの楽器であろうと共通で、「Aをください」と言われたらギターだろうがベースだろうが管楽器だろうが皆同じ「A」という音程の音を出します。

 

音には「高低」があります。

アルファベットでいうと「ABC・・・」と書いた場合、右へ行くと音は高くなり、左へ行くと音は低くなっていきます。

Aから始まってGまで行くとまたAに戻りますが、これは1オクターブ上(高い)のAという音になります。

 

ギターはじめた頃は、この「高い・低い」の意味がわからなくて苦労しました(笑)

 

Cと右隣のDはどちらが高い?

高いとか低いという「音」の概念がなかったからでしょうねぇ。

全然判別が付きませんでした。

 

さて2つの記号とは「#(シャープ)」と「♭(フラット)」のことです。

 

この記号には2つの微妙な違いの意味があります。

「#」の場合はアルファベットと組み合わされると「そのアルファベットの音よりも半音高い音」という意味になり、「♭」は「半音低い音」

になります。

 

上のピアノの鍵盤図にあるように#や♭は黒鍵の部分になります。

そして見てもらえると分かるように、例えばC#とD♭は同じ音になっています。

どちらで表現するかはKEYによって変わるのですが、そこは割愛。

ちなみに白鍵と白鍵の間に黒鍵がない部分、BとCの間とEとFの間は元々が半音の差なので、B#やC♭、E#やF♭という表記は基本的にしません。

 

この記号のもう一つの意味は、#は本来のその音よりピッチ(音程)が上ずっている、♭は逆に下がっている、という意味でも使います。

よくボーカルで

「いまの部分、ちょっと#しているよ~」

なんて使いますねぇ。

 

 

この音楽に於ける共通語であるアルファベットと2つの記号、ぜひ覚えてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿六屋ゆーすけofficialwebsite

https://www.yadorokuya.com/

 

宿六屋ゆーすけFacebook

https://www.facebook.com/okamoto.e.yuusuke

 

宿六屋ゆーすけTwitter

https://twitter.com/inn6_y

 

INN6 officialwebsite

https://www.inn6.biz/

 

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCckier0BebVtrHYHsPfIn

 

別ブログ「猫とギターと」