白菜は加熱がおすすめです。  | 前をむいて ♪ 

前をむいて ♪ 

「Workshop×Dining まっとうなくらし」主宰 
食を通して生きるを応援するライフコンサルタントです。

献立方程式は、
白菜×和える(生)×塩、コチュジャン、ごま油

【覚書】
最近は、コチュジャンに凝っています。

手作りの豆板醤に甘酒を入れる方法がマイブーム。

店頭にそら豆が出始めました。今はまだ、はしりなので買いませんが、旬の頃には今年も作ろうと思います。豆板醤。
 

献立方程式は、
白菜×煮る×出汁、塩

白菜は、シャキシャキが好きですか?トロトロが好きですか?

私はしっかり加熱したとろとろ派。鍋に入った白菜やネギはしっかり煮込んでほしいとおもっています。😆

【覚書】
とろとろに煮込んだら、最後は片栗粉でさらにとろみをつけるのがポイント。

本葛粉があれば葛粉がオススメです。

自分の好みを知って、自分の味を作って美味しく食べましょ。
 

献立方程式は、
白菜×蒸す×柚子ぽん、おかか

【覚書】
ポン酢は
果実酢、米酢、醤油、みりんを1対1対1対0.6で作ったものを使います。

みりんは0.6にしていますが、同割でもいいです。

そして、2日おいてから使います。

多めに作って冷蔵庫保存しています。

市販のものを買うなら、裏書きを見て、砂糖少なめ(もしくは入っていない)果実酢多めのものを選びます。
 

献立方程式は、
白菜×煮る×カレーパウダー、塩、にんにく、生姜

寒い時期に、美味しくなる白菜とたらの組み合わせです。

お鍋でもおなじみですね〜

今回は、身体あたためスパイスを足しました。

市販のカレールゥでも🆗です。

鶏肉にチェンジしても🆗です