今度のサーティワンはテーマがナスです。 | 前をむいて ♪ 

前をむいて ♪ 

「Workshop×Dining まっとうなくらし」主宰 
食を通して生きるを応援するライフコンサルタントです。

今回のテーマは🍆茄子🍆

サーティワン🍆茄子🍆

献立方程式は
茄子×揚げる×白醤油

茄子、今、一番美味しい野菜と言っても過言じゃなーい。

大人気の茄子をサーティワンで展開!

茄子って身体を冷やすから、これからは食べないほうがいいんじゃないの?

って思いがちですが、

自然界は「陽消陰長」の時期として、陽気が減り陰気が増加していくのですが、

秋のはじめは、夏の暑熱が残り「温燥」と、考えます。
食べるといいものも、潤しながらでも、身体の熱は払う。

そんな食べ物も多いので、茄子も、加熱をしたり、身体を温める要素のあるものと一緒にどうぞ。
 

献立方程式は
茄子×生×塩、レモン、オリーブオイルです。

うわ~
これすごく爽やかで美味しくできてます。

だいたい、私がこの手のものを作ると、

浅漬けになります。

が、これは、爽やかにマリネです🤣

レモンじゃなくても、柑橘系のすだちやかぼすでも美味しくできます。

※効能※
🍆なすは体の余分な熱を冷ますので、夏バテ予防によい食材です。

🍆胃腸の調子を整えるはたらきがあり、食欲不振、胃もたれにもよいでしょう。

🍆利尿作用を活発にしてむくみをとる効果もあります。

もりもり食べると、冷やしすぎちゃうので、副菜、小鉢ぐらいでどうぞ。

献立方程式は、
茄子×焼く×味噌、チーズです。

茄子は薬膳学でいうと、
・発熱
・発汗
・のどの渇き
・口が苦い
・血尿
・便秘などに 効果があるとされています。

また、ほてり・のぼせの自覚症状にも 良いとされ、

さらに、
・血流を改善し、瘀血による出血を止める。 (疼痛・不正出血・慢性出血など)

・むくみを取り除き、利尿効果もあるとされています。

冷えるからやめようではなく、あわせる食材を考えながら食べるといいですね。
 

献立方程式は
茄子×蒸す×醤油、紫蘇

2年前に、一度、サーティワンなすをやっているんです。

その時はあまり考えなかったけど、今回、考えていること。

それは、茄子って油との相性がいいし、上手に作らないと、めちゃめちゃ油を吸います。

2年前は、油をより少なく、吸わせない工夫をしていたのですが、

今回は、このペースで茄子料理をしたら、私がしんどくなるのでは?と思うようになった。

2年での身体の衰えを感じた今日この頃です。

とはいっても、使いますが、そんなことを思って作ったから、蒸しなす(笑)