知らない言葉を見たり、

聞いたりすると、

 

 

ドキっとする、思考がストップする、

 

 

そんなお話の第2弾です(笑)

(第一弾のお話はこちら>>>)

 

 

 

 

先日お客さまから、ご依頼を受けて、

ホームページのサーバーを引っ越す

作業を進めていました。

 

 

お客さまによって、利用されている

サーバー会社さんは違うので、

その都度、サイトでサポート情報を

確認します。

 

 

それでもわからないことがあれば、

お客さまに代わって、

サポート窓口に問合せをします。

 

 

先日も、そんな感じで

サポート窓口にメールで問合せ

をしていました。

 

 

とっても親切な

サポートだったのですが。

 

 

いただいたお返事メールの

冒頭に、

 

「インラインにて回答いたします」

 

と書いてあり、

私はビビりました。

 

 

なにっ?インラインで?って。

どゆこと?

 

 

知らない言葉、

知らない言い回し、

それだけで、人間かたまります。

 

そんなときは!

すぐGoogleで調べる。

 

「インラインで」

 

と打ったところで、

検索候補の中に、

 

「インラインにて回答いたします」

 

と出てきました。

 

なんと!

そんなにポピュラーな言葉なのか!

 

知らないのは私が

おばちゃんだからっ?

 

…と。

若干の被害妄想を膨らましながら、

調べてみました。

 

 

「インラインにて回答します」とは
メールを返信する際に、相手の書いた文章を全文利用して、それに対して答えを書いていくという方法のこと

 

だそうです。

 

例えばこんな感じ。

---------------------

 

>〇〇については、△△で追加作業をして、設定をおこなうという手順でよろしいでしょうか。

↑これが、私が書いたメールの内容

 

はい。お客さまのご認識のとおりでございます。

↑これが、サポートの方の返信

 

----------------------

 

私が書いたメールの内容を

引用させてもらって、それに答え

を書くよということわりだった

のですね。

 

おおおお~

おばちゃん、特別なことを

しなけりゃならないのかと

ドキドキしたわ。

 

またひとつ、知らないことを

教えていただきました。

 

知らないことを知るって

楽しいです!

(最初はちょいビビるけどね(笑))