成城石井をV字回復させた、西友社長の大久保恒夫さん、カンブリア出演で「商人」の極意を語る | プレミアムライド〜地球上すべてのサイクリストがつながり、どこでも走れる世界へ〜premium ride

プレミアムライド〜地球上すべてのサイクリストがつながり、どこでも走れる世界へ〜premium ride

ロードバイクを買ってから、その世界で多数のご縁をいただき、自転車店に転職しました。勤めながら「走ること」で起業・独立を目指していましたが、本田健さんに人生相談したら「僕なら投資家で成功して、死ぬほど乗る」とアドバイスをいただき、走る投資家を目指してます。

8月4日かな?放送の

テレ東「カンブリア宮殿」📺

 

月イチくらいで利用する程度の西友。

 

昨年?就任されたのが、

成城石井をPB開発などで

V字回復させた経営者、

大久保恒夫さん。

 

…正直、西友がこの期間で

そんなに変わったようには

感じませんでしたが…

 

入ってすぐの

商品の陳列、

「スーパースター」って

表現だったか、要するに

「今の売りはコレです!」ってゆーのを

判りやすく、これでもかってカンジに

並べるやつがそれかなと思いましたが。

 

しかし全体では増収、

330店舗で7,373億円かな。

 

 

そもそも、ヨーカドーに

就職して、鈴木さんに学んで

独立して、ユニクロの改革に

携わって…などなど、

スゴい経歴の方です。

 

 

番組では、編集で?

そんなに数多く

「商人」と仰っている印象は

ありませんでしたが、

それを切り口に村上龍さんが質問を。

 

現場経験もおありでしょうからね。

 

実績もね。

 

このへんから核です。

 

売れるってことは、

来客があり、かつ、

支持もされてるってことですもんね。

 

元気なスーパー…

 

コンビニでも、

店員さんの良し悪しってのは

確かにありますからね。

 

やりがいや、

それがなくて

テクニックでも構わないですが、

気持ちよく

買い物してもらえるというのは

目指すべきかなと思います。

 

小売業は。

 

ウチはモノ売ってるだけじゃないんで、

やっぱ特殊なのかなと思いますね。

 

技術職でもあるので。

 

 

別のお店だと、

接客と整備で人を分けてると

聞いたことありますが、

それはそれで専門性は

高くなるものの、

引き継ぎ…齟齬があったりすると

面倒ですよね…

 

整備の人も、接客ん時に

同席してるのかな?

 

 

まぁとにかく、

小売りに特化したとて

それを目指そうとは思いませんし…

…走ることの方が好きなんでニヒヒ

 

目指すにしても、

メンターは身近にはいませんし…。

 

 

うん。

これから生きる道が

明確になった回でもありましたグラサン