東京オリンピックの自転車競技の個人TTのスターターのおばちゃん、動作とカウント合うてないけど。 | プレミアムライド〜地球上すべてのサイクリストがつながり、どこでも走れる世界へ〜premium ride

プレミアムライド〜地球上すべてのサイクリストがつながり、どこでも走れる世界へ〜premium ride

ロードバイクを買ってから、その世界で多数のご縁をいただき、自転車店に転職しました。勤めながら「走ること」で起業・独立を目指していましたが、本田健さんに人生相談したら「僕なら投資家で成功して、死ぬほど乗る」とアドバイスをいただき、走る投資家を目指してます。

ますます増えたね😱


東京オリンピックの

個人TTの沿道観戦😱


上り坂で見たいのは判るけど、

コロナ禍で、感染者数が増えてて、

自粛が求められてる状況で、

よぉ集まって声出して

応援やなできんなぁ……



警察官も増えたな👮‍♂️


でも「自粛」やから

よっぽどやないと

注意はできんとか何とか?


大変やなぁ…

段々とエキサイトしてきて、

マスク外れてるヤツもおるぞ…



後年に、安心できる状況になったら

そこへ行って見たらえぇのに。


お金も時間もかかるけど、

このリスクと

引き換えにはならんやろう?



もひとつ気になる、

スターターのおばちゃん。


数字と音のカウントと、

おばちゃんのカウントダウンの動作が

合うてないのです😅


おばちゃんの方が1秒近く早くて、

それに従ったらフライングやろ⁉️と

思うタイミングで😅


午前中の女子ん時も気になってましたが、

午後の男子でも改善されずでしたね😅


みんな、おばちゃんは

ある意味で無視して、

数字と音のカウントに

従ってスタートしてました。


今年のさいたまクリテも

開催見送りになりましたが、

来るべき機会に備えて

参考にしょう💪😎