東京オリンピック、自転車競技の沿道観戦、めっちゃおるやん…地元だけやないやろ明らかに… | プレミアムライド〜地球上すべてのサイクリストがつながり、どこでも走れる世界へ〜premium ride

プレミアムライド〜地球上すべてのサイクリストがつながり、どこでも走れる世界へ〜premium ride

ロードバイクを買ってから、その世界で多数のご縁をいただき、自転車店に転職しました。勤めながら「走ること」で起業・独立を目指していましたが、本田健さんに人生相談したら「僕なら投資家で成功して、死ぬほど乗る」とアドバイスをいただき、走る投資家を目指してます。

三国峠で観戦するつもりだった

東京オリンピックの

ロードレース。


でも、直前から

コロナの感染者数が増加してたし、

飯島アニキやサッシャさんらから

「沿道観戦は自粛を」と

呼びかけがあったので、

従いました😎


…が、フタを開けてみると、

満員電車ばりの密度で

沿道観戦者が🥶…


ほとんどの方はマスクをしてますが、

その密度はアカンやろ😑


歓声もあがってたし。


せめて、密にならん場所で、

声を届けたかったら

拡声器でも使て、

飛沫に気をつけてならまだしも。


ロードレースは土日だったから

すごい人出だったのかと思いきや、

水曜の個人TTもナカナカの人出。


うーん…

日本人で個人TTに唯一出走した

与那嶺選手を応援したいのは

判らんでもないが、

彼女の後方になった時点で

見えてないんだから、

ただ映りたいだけの人にしか見えへん😑…


「応援がチカラになった」と

コメントしてる選手もいるみたいやが、

そらぁそうやけど…



いやー。

でもワテは無いな。


なんぼ「日本で行われる

オリンピックやから」と云えど、

リスク大きすぎるわ。


うわ😳

観客もこの密度かいな😳


無いなー😑

よぉ子ども連れて行くなぁ……


なんぼ野外で会話控えてても、

この密度やろ……リスクしか無くない?


一家心中と同義やん?



せめて、

今後のコロナの研究や

感染ルート、観戦ルールの

確立のために、

きちっとモニタリングできてたら

えぇがなぁ。