wordleの毎日の正解単語について想うことをブログに書いています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
「英単語について想う」
今回は "moose"です。2023年3月1日の正解単語です。
北米に生息する方の「ヘラジカ」
です。
オスの角が平たく大きく広がる、
あの大型のシカです
ユーラシアに生息するヘラジカはelk(エルク)と呼ばれます。
*************
鹿と言えば
米国北部で、里山の森を歩いたときに
姿は見えないのですが
鹿が警戒音(鳴き声)を一斉出していたのを
よく覚えています。
多くの鹿が
声を発していることは
よくわかったのですが
その集団の姿を
私は全く捉えることが出来ませんでした。
**
日本を見てみましょう。
鹿を詠んだ短歌はたくさんあって
万葉集だけでも68首あるようです。
一通り見てみましたが、
記憶に残っているものはありません
「夕されば、小倉の山に、鳴く鹿は、今夜(こよひ)は鳴かず、寐(い)ねにけらしも」
は、なんとなく見たことがあるような気がします。
「鹿と萩を同時に詠みこんだ歌が多くみられる」
とのことです。
見てみると
確かにそうです
当時は
鹿と言えば萩
萩と言えば鹿
だったのでしょうか。
現代では
鹿と言えば奈良公園でしょうね
ところで奈良公園の鹿たちは
鹿せんべいを美味しいと思って食べているのでしょうか。
幼児の頃からの疑問です。
どうなんでしょうね?
———————————————————
言語やデータに関するお困り事を解決する
企業を経営しています。
・翻訳、通訳
・外国向けビジネスPR
などの事業セグメント、
それから
・VR/AR、スマホ/タブレットアプリ受託開発、
・Webアプリ受託開発、
・.NETアプリ受託開発
などアプリケーション企画・設計・開発・
・運用サポート
・メンテナンス
などの事業セグメント
他には売上増大のお手伝いも得意です。
https://www.initiate-world.com/about/
いつでもお気軽にご相談ください(^_^)
また、よろしければこのブログのフォローも
是非お願い致します。
———————————————————