近況報告<帰郷 6日目> 曇っていても、最高気温は35℃を超えたようだ。実家の愛知は、とにかく夏は暑くなる。毎晩、ママが電話をすると、ショウは何かを伝えようと、良くおしゃべりをしたそうだ。ショウなりの 『 近況報告 』 だったのだろう。毎日美味しい物を食べさせてくれるし、毎日たくさん遊びに付き合ってくれるし、とても快適だよ!!(~o~) と言っていたに違いない。
立体居駐車場の上層階は穴場?<帰郷 5日目> 家の中に引きこもっていては、ストレスが溜まる。しかし、外は35℃を越える、酷暑。そこで、名古屋ドームの近くにあるイオンモールへ出かけたらしい。勿論、買物へ行くのが目的だが、ショウの気分転換の意味もあったようだ。しかし、ショウは大型商業施設が、大嫌い。特に館内放送は、気にさわるらしく、大激怒の後、大泣きをしてしまう。今回も御多分に洩れず、大騒ぎしたそうだ。結局、立体居駐車場の上の方の階が空いていたので、そこで、車椅子を思う存分漕いで、汗を流したらしい。風通しも良く、日射も遮られているので、快適だったようだ。しかも静かなので、ショウの機嫌も良い。意外に穴場かも? (^^♪
順調<帰郷 4日目> 一番心配だった食事だが、毎日、朝昼晩と完食しているようだ。大便も1日おきだがしていて、便秘にもなっていないようだ。連日、35℃前後の猛暑なので、家の中に居たい所だが、それでは、ショウにストレスが溜まってしまうので、涼しい時を見計らって、散歩に連れて行ってくれているようだ。
一週間分の食料<帰郷 3日目> 一週間も滞在した場合、心配なのは食事。祖父母は、ショウの好物を知っているが、同じ物ばかりあげる訳にもいかない。そこで、ワイフが実家で、ショウの料理を作り、冷凍して、レシピを置いて帰宅した。これなら、レンジで数品を解凍して温め、惣菜をもう一品増やすだけだ。これで祖父母の負担も随分軽くなっただろう。
パパママなし<帰郷 2日目> ママはショウを残して、帰宅。今日から一週間、川地の実家で生活をする。パパとママに会わずに、独りで過ごすのは初めてだ。ただ、私達は、それ程心配していない。 ('-^*)/全くの見ず知らずの他人ではなく、大好きな祖父母なので、泣いたりする事は無いだろう。むしろ、甘やかされて、我が侭になって帰ってこないか心配だ。ただ、大きくなったショウの介護は、親の私達でも苦労するのに、70歳を超えている私の両親にとっては大変な重労働である。両親の体のほうが心配だ。といった感じで、様々な不安を抱えたまま、新たな試みがスタートした。
土地勘<帰郷 1日目> 今日からショウは、ママと一緒に私の実家へ帰郷する。そこで、祖父母に預けられ、独りで一週間を過ごすのだ。これは、パパやママのどちらか?もしくは両方に何かあった時(災害や事故など)の事を想定して祖父母に預けるリハーサルである。実家の最寄のICで高速を降りると、ソワソワ o(・_・= ・_・)o 、ニコニコ (^o^)♪久しぶりだというのに、景色を良く覚えている。昼間ならまだしも、夜でも関係ない、風景をよく観察して、何処を走っているか分っている。この 『 土地勘? 』 , 『 記憶力? 』 は、チョッとした才能である。勿論、実家について祖父母に会ったら大声をだして、大喜びをしていたそうだ。
真夏の大掃除<自宅> 連日の最高気温35℃にも関わらず、ショウは、機嫌が良くて元気なようだ。(ウンチが出てスッキリしたからか?)明日から、実家にお泊りに行くので、ママは部屋の大掃除をしたそうだが、暑くて大変だったようだ。また、明日から1週間以上、実家に泊まるので、衣類を準備したり、ショウの介護の準備をしたりするのも大変だったに違いない。
遠く離れていても<自宅> 今日も最高気温は35℃近くまで上がったらしい。パパも時々ショウと話をした。スペインで宿泊しているホテルの無料 WiFi でインターネットに接続して、Skypeで時々ショウと話をするのだ。10年ぐらい昔までさかのぼっても、日本ではインターネット環境が、既に整っていたが、海外では、ようやくダイヤルアップから開放され、大会本部で、Wifi が快適に使えるようになったばかりだった。例え数回でも、携帯から海外ローミングで電話をしようものなら、翌月の請求書の数千円アップは確実だった。それが、ホテルのWiFiを利用すれば無料である。もしくは、市内通話をするぐらいの料金で気軽にかけられる。10年以上前には、想像できなかった世界だ。遠く離れて地球の裏側にいても、ショウが、家族がとても身近に感じられる。 (^^♪
島で唯一のバリアフリーの宿<神津島 3日目> 今回の宿は、島で唯一?のバリア・フリーの旅館だった。トイレ、お風呂(夏季はシャワー)、そして食堂は、全てバリア・フリーなので、移動はスムーズだし、部屋は和室だが、リクライニングソファーを貸してくれて、リラックスして過ごす事ができたようだ。旅館の方が親切にしてくれたので、快適に過ごす事ができたらしい。乗船までの待ち時間が長かったので少し退屈したようだが、待合所を動き回って探検していたので、発散はできたようだ。帰りは、15:30発のジェットホイル船なので、僅か3時間半で竹芝桟橋まで帰ってこれる。船内で、1時間ほど寝たらスッキリして様で、家までの車中では、元気一杯だったそうだ。
人気の海水浴場は、ショウに不向き<神津島 2日目> 今日も前日と同じ前浜海水浴場へ行った。宿から一番近いだけでなく、駐車場からも近い。無料のシャワー(水だけど)があって、更に車椅子用トイレが完備していたそうだ。本当は、赤崎海水浴場が有名で、若者の人気スポットなのだが、ショウには楽しめない。なぜなら、岩場の海水浴場だからだ。2日目なので、昨日よりも更にリラックスして浮き輪サーフィンをして、たくさん泳いだそうだ。一日中は、体力的に無理なので、午後はレンタカーで、島をドライブしたそうだ。