南関東川地塾10-2 飛べない時にこそ自己解析 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> 晴れDASH!


早朝こそ、風が弱かったものの、

集合時間が近付くに連れて爆風になってしまった。

流石に、今日は誰も飛ぼうと言い出さない。



昨日は、バンバン飛べたので、

そのフライトログを解析して、アドバイスをする事にした。


現役塾生は、PCの扱いに不慣れな方も多く、

昨晩の続きで、PC教室といった感じになった。


ただし、PCをただ単に覚えるのではなく、

自分のフライトを自分自身で解析できるとあって、

塾生の目は真剣だった。


やはり、目的というのは重要である。



更に、今流行のGoPro(ゴープロ)で、

フライト中の映像を撮っていた方が居たので、

前日の空撮映像に映っている雲の流れから、

どのようにして風の流れを想像するか?など、

実践的なアドバイスも出来た。


ただ流し撮りをしているだけでも、

教材になる映像が映っている事が多いようだ。


後から映像で振り返ると言う事は、

百聞は一見にしかずという面があり、

今後の塾に取り入れてみる価値があると感じた。


何が良いかな・・・はてなマーク