九州(北部)川地塾4-2 倉岳で自己記録更新が続出 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> 晴れ


今日の九州は、東~南東の風に覆われ、

東側ほど積乱雲が発生しやすく、雨が降りやすい。

天草地方は、阿蘇を中心としたフェーン現象で、

晴れ間が広がり、コンディションが良いと予測した。


伐株山から倉岳までは、

3時間を必要とする大移動になるが、

飛べない所に留まるよりも、良いだろうと考えた。



その読みは、見事に的中し、朝9時頃から、

もう、アゲアップアゲアップな香りがプンプンしていた。


で、飛んでみると、

やはりドンドン上がる。どこでも、上がる。


センターリングをした事が無かったAさんも

楽々トップアウトビックリマーク 2時間以上飛んで自己最高記録。



倉岳周辺は勿論、普段は、なかなか行けない、

ランディングの向こう側に見える山へ楽々届いた。

その連なる山の上を南北に移動し、

海の上を横断して帰ってきて、また渡った。


普段は、横断するとなると、一回だけでも大変なのに、

何事も無く普通に2~3回できた。

正に、これこそ縦横無尽。


そんな感じで、夕方まで飛べた。



自己記録の更新が相次ぎ、最高のコンディションだった。

九州選手権からとんぼ返りした塾生も、

鹿児島から駆けつけた塾生も、

来た甲斐があったというものだ。