医療ケア交流会 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<学校->KS> 晴れ 時々 くもり


今日は、30℃近くなる予報が出ている。

ショウの服装は、完全に真夏仕様。

首には、 『 ひんやりバンダナ

元気一杯で、登校して行った。



今日は学校で、 『 医療ケア交流会 』 があるので、

パパは、そのまま学校に残った。

医療ケア交流会ですが、40人ぐらい居たかな?


医療ケア交流会ですが、40人ぐらい居たかな?

県央にある養護学校の全てに声が掛かっているらしく、

遠方から参加されている方も居て、

思っていたよりも大勢いたので驚いた。


セミナーの内容は、欲しい情報が盛り沢山で、

参加したメリットは多かった。


残念だったのは、最後の懇談会で、

自己紹介で大半の時間を費やしてしまった事。


あれだけ大勢の人が貴重な時間を裂いて集まるのだから、

事前に議題を吟味して、皆に投げかけるとかすれば、

有意義な情報交換や話し合いができるのになぁ~。


このことは、特別に今回の

『 医療ケア交流会 』 で感じたことでは無く、

他の会議でも、以前から感じていたことだ。



懇談会の後、私は、歯科医院へ行った。

『 ステップ3の歯周ポケットの掃除 』 に入った。


これが、結構痛い。ステップ1よりも確実に汗

うがいをする度に、沢山の血を吐くことになった。

そんなに奥まで、歯が汚れているのかなあせる


マウスピースも出来上がってきたので、仮合わせ。

ステップ1の時に型取っておいた物が出来上がったのだ。


この型に薬を流し込み、歯にはめ込む事で

歯周ポケットの、更に奥に潜む菌を根絶やしにする様だ。

これを、2週間続ける事になるが、結構大変かも汗