北関東(足尾)川地塾3-2 意外に飛び回れた | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> くもり 稀に 晴れ


早朝から高層雲によって、地表だけでなく、

モチベーションまでもが覆われた。


しかし、皮肉な事に、その高層雲が

接地逆転層の発生を抑えることになった。


結果的に、薄日だけで良好なサーマルが発生する

素敵なコンディションとなった。



昨日に引き続き、自然のリズムを読めるか?

が課題となるが、更にそれに加えて、

弱いサーマルの中で、如何に効率的な旋回ができるか?

が、ダブルテーマとなって塾生に圧し掛かった。


見事にクリアーできた者も居れば、

ハマって撃沈した者も居たが、

それぞれにとって、次へのステップとなる有意義な

トレーニングができたことは、間違いないだろう。


まだまだ先は長いが、一つ一つの積み重ねが大事である。



土日で、一つ気になったのは、

まだまだ飛べるのに、2~3時間飛んだから

“ 満腹 ” という人が目立った。


梅雨の合間の貴重な晴れだし、

こんなにストレス無く飛べるコンディションは、

そうそう無いので、もっと貪欲に飛んで欲しいと思った。


がむしゃらに飛ぶ人は、上達も速しねビックリマーク (^~^)