<お仕事> のち
昨日は、年に数回の大バーゲンで、
今日は、朝から曇っているので、塾生のテンションは
若干下がり気味ではあるが、やる気が感じられる。
前日うちに、コンディションやテーマを話しておいた
お陰だろう。塾生の皆さんは、黙々と準備を始めた。
昨日はテクニック的な話をしている時間がなかったので、
送迎バスが戻って来る間、ランディングで講義をした。
(日曜日である事と昨日が良かった事から、混んでいる)
昨日のように大きく動き回れないが、
時々訪れる薄日のお陰で、徐々に良くなり、
大佐山の周辺で充分に楽しめる状況になった。
塾生達は、自主的に組んだタスクを回り始めた。
塾生OBが先導して引っ張り、
盛り上げて下さっているので、とても助かる。
この自主性、そして、活気のある雰囲気は、
上達する上でとても重要な要素だからだ。
これは、現役塾生だけでなく、引っ張って下さっている
OB塾生のためになる、相互作用という側面もある。
14時頃になって、待望の日射が訪れ、
元から気温減率の良い空気に覆われていた大佐は、
バンバン状態になった。
結局、朝から夕方まで、東風が入り続けた。
これは、この大佐では珍しいことだ。
四国中国地区の第一回目は、こうして大成功で終了した。