逃げ足 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<学校->自宅->クラブ活動> 晴れ


今日も登校すると、キョトンとしていた。

迎えは、先生方が学年単位で手分けして行う。

3年生の時の先生方は、殆んどが他の学年になって

しまったので、ショウが登校しても迎えに来ない。


最近は何故知っている先生が迎えに来ないのだろう?

ショウの顔からは、そういった感情が汲み取れ、

哀愁すら漂っている。  (*^ー^)ノ (´・ω・`) 



今日も、午前日課だ。

新学期の場合は特に午前日課の日数が多い。

今日は、クラブ活動があるので、

保育施設には預けずに、パパがお迎えに行った。



一旦帰宅して、昼食を与え、昼寝をさせてから、

療育施設へクラブ活動に出かける。


昼食は、SBでは食べないという、同じメニューに

更にコロッケと八朔とヨーグルト和えをプラス。

チョッと多過ぎたか?と思ったが残すことなく完食した。



今日のクラブ活動は、電車でお買物。

隣町へお出かけして、パン屋で買物をして帰ってきた。

そのまま施設で、そのパンを食べ、

更に、パパが持参したプチクリームパンも食べた。

(おいおい、チョッと食べ過ぎでは?)



施設を出るのが少し遅くなったので、駅でママを拾った。

道路が渋滞していて、駅に近づけないので、

線路の反対側まで、歩道橋を渡ってもらったら・・・、


「何で歩かせるのよビックリマーク

「歩道橋を渡る労力で、家に着くわよビックリマーク

と、理不尽な言葉を浴びせ掛けられる汗


最近は、健康増進のためとか言って、

エレベーターを使わず、部屋まで階段を登っているのに、

どうして、そこまで怒るのか・・・。 ┐( ̄ヘ ̄)┌



で、帰りにスパーに寄った。

そもそも迎えに行ったのは、ここでショウの牛乳など

重い物を買う事を知っていたからだ。


ショウがママと一緒に店内に入りたいというので、

(腹ごなしの為?) 車椅子を漕いで入る。

が、やはり、そこはショッカーの巣窟。

即、警戒モードとなった。


ママの買物をしている所まで、恐る恐る進み、

ママが居るのを確認し、ママに声を掛けると、

即帰ろうとする。


直進しかできないのに、何故分るのかというと、

ママの方を向いた時と、出口を向いた時では、

漕ぐスピードが、断然違うからだ。


出口を向いた時は、危ないと思うぐらい加速させるあせる

   (;´Д`)ノ  ε=ε=ε= ヾ(;´ω`)ノ


スパーで泣く事が少なくなったのは、

車椅子という 『 逃げ足 』 を手に入れたから?

という推測は、あながち間違っていないようだ。



運動したにも関わらず、夕食の食べっぷりは悪かった。

おやつを与え過ぎと怒られたのは、言うまでも無い汗