<学校->SB> のち
帰国してから、ショウの変化に気付いたこととして、
食欲が上げられる。学校の連絡帳にも、
給食でお替りしたと書いてあるページが多かった。
昨日の夜は、自分の分を食べ終えた後に、
パパたちのグラタンを欲しいとねだった。
(大好物だけどね (^ε^)♪ )
更に、今日の朝食では、パパの食べようとしていた、
チョコ・コッペパンを欲しいと言い出した。
チョコレートは嫌いなはず
チョコレートだよ!と何度言っても、
パパの腕を放そうとしないので、上げてみた。
どうせ、一口食べたら、いらないと言うだろうと
思って与えた。
ところが、もうチョッとちょうだいと言う素振り。
結局、3口も食べた。
たったの3口ではなく、 “ 3口も ” である。
どうした風の吹き回しか!? ( ゚ ▽ ゚ ;) (^▽^*)
午後は、ショウが学校で使用する歩行器について
担任の先生と自活の先生と面談をした。
現在の歩行器は、ショウにとって負荷が軽すぎて、
スケートのようにスイスイ進んでしまい。
歩行訓練の意味が薄れているので、
改善を図る手立てを考えるためだ。
折りしも、現在使用中の歩行器が小さくなっており、
来年度は、大きな物に変えて欲しいので、
その時についでに、対策を施して欲しいと要望を出した。
行政の緊縮財政のあおりで、学校の予算も少ないので、
当然、改造費用などあるわけが無い。
もしかしたら、ショウは歩行器で
錘を引きずって歩くことなるかも?
ビジュアル的には、賛否の分かれるところではあるが、
私としては、目的を達成しているのであれば、
それはそれでありかな?と考えているのだが・・・ (;^_^A