AUSツアー9 意外に良いかも? | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<XCツアー9日目> 晴れ


ゴールコースとの空港は、国際空港としては小さい。

が、セキュリティーは厳重なので、液体は持ち込めない。


ゲートを通過してから空港内の売店で買うしかない。

これが、物凄く高い! コーラが1本400円近くします。

スイス並み? いや。それ以上かも?


機内食を付けていないので、10時間のフライト中には

手作りサンドイッチと一緒に飲み物は必須。

仕方なく、レモンティーを買った。


見えない翼-Jetstar
カメラ ゴールドコースト空港にて

高い飲料水を用意しなければならないこと以外で、

ジェットスターに全く不満はない。


どうしても暇で仕方ないなら、

搭乗した後からでも、アテンダントに頼めば、

『 iPad 』 のレンタルも可能で、映画が見放題だ。


川地は日本でPC雑誌を買ってきたので、

時間は気にもならなかった。


それに、空気が薄いせいなのか?

ツアーが終了した安堵からか?

とても眠く、何度もうたた寝をした。



アテンダントも気が利いているし、

聞いていたほど、席と席の間が狭くない。

いやむしろ広いとさえ感じた?(座った場所による?)


ただし、機内食は美味しいとは言えないようだ。

(お客様の反応)


総評として、安いからと割り切って乗れば、

『 意外に良いかも? 』 といった感触だった。

来年もこれにしようかなビックリマーク



因みに、来年は、南部のヴィクトリア州を考えています。

XC記録、300km以上1本(オーストラリア記録),

200km数本が出ており、俄かに注目を集めています。


更に、日本では馴染みの薄い、

『 トーイング 』 を使用するので、

面白い企画になるのではないだろうかと考えています。


現在、エディーが現地に残って調査中ビックリマーク

詳細は、後ほど分かると思います。



さあ、帰国したら、

日本でのXC塾の準備に取り掛からねば・・・。