翔の進歩93 洗濯機 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<学校->センター> くもり

今日の午前中は、ショウを学校へ送り届けた後に、

ショウを預ける事業所の更新手続きが

重なっていたので、大変だった。


それ以外にも、所用が沢山あったので、

帰宅したのは、昼過ぎ頃。

午後は塾のことで、とても忙しく、疲れた。



ところで、この週末にビックリする事があった。


『 洗濯機 』 の前で。

それは、何処の家庭でも必ず一台はあるであろう

無くてはならない電化製品だ。


しかし、這いずりをしているショウにとっては、


大きな四角の物体。

地味な色に、ボタンや光り輝く電飾も見えない。

時折、水の出る音と五月蝿い音を出す箱。


立ったとしても、

ショウの目線からは蓋が開いているのを

やっと確認できるぐらいで、面白くも何ともないはず。



日曜日に、お風呂に入るために、服を脱いだ。

自分で服を握って、引張り上げて脱いだたらしい。

(ワイフが少し手伝ったが、初めてのことだ)


そのまま介助されながら、風呂に向かったが、

洗濯機の前に来た時に、

「 手にもった服を、洗濯機にポイしよう! 」

ママが言った所、何の迷いも無く、

『 洗濯機 』 の中に服を投げ込んだらしい!!


オオオッ ━━ (゚∀゚) ━━ !!! これは驚きの行動だ!!


なぜなら、そもそもショウの前で、

『 洗濯機 』 という言葉は、滅多に使わない。

だから、洗濯機が何であるか知るよしもない。


ポイしよう!と言う言葉から推測したとのでは?と

言われるかもしれないが・・・、

洗濯機の横には、常に洗濯物籠が置いてあり、

いつもその中に服を投げ入れているので、

ポイするなら、この籠のはずである。


では、なぜ、ショウに洗濯機が分ったのだろう!?



試しに、今日、パパとお風呂に入る時にやってみた。

確かに、何の躊躇いも無く投げ入れた。

もう、偶然ではない、なぜ分るんだショウ!? (^^♪