<お仕事> のち
今年最後の九州川地塾。
朝、伐株(きりかぶ)に到着した時には、
山が雲で覆われていたので、どうなることかと気をもんだが、
10時には雲も取れて、日が射してきた。
ここでは講義ができる建物がないので、
テイクオフ(離陸)場に上がって、東屋で話をした。
吹きさらしなので、結構寒かったが、
他に場所がないので、仕方がない。
正午が近づくにつれてコンディションが好転してきた。
ハンググライダーが飛び始め、充分ソアリングが可能だ。
上級生は、各自のテーマに取り組んだ。
一年生や体験の方は、注意を払わないといけないレベルなので、
川地は飛ぶことができず、アドバイスに徹した。
15時過ぎ16時近くまで飛べた。
決して最高のコンディションではなかったが、
弱めのコンディションを飛ぶトレーニングをするには、
丁度良かった。
夜部は、いつものように盛り上がった。
特に、今回は九州塾生が、山口の大会で優勝したので、
それのプチ祝勝会を兼ねていたからだ。
今年は、塾生が様々な大会で、大活躍している。
今日、朝霧で行われている大会でも、
塾生が上位を独占しているようだ。
その様な情報が入る度に、
とても嬉しく、ハッピーな気分になる。 (^^♪
今日はとても良い夢が見れそうだ。