九州北部川地塾2-1 しっかりアクセルチューニング | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> くもり のち 晴れ DASH!

朝方曇っていたが、日が昇るにつれて晴れに。

見た目にコンディションはよさそうに見える。


大観峰へ先に到着した塾生から

「 飛べそうだ! 」 と連絡が入った。

連絡を受け取った塾生の間に動揺が広がる。


なぜなら、早朝に前線が通過したばかりなので、

誰もが、今日は天気は回復しても

強風で飛べないだろうという予測だったのだ。



現地の駐車場に到着したら、

先に移動したと思っていた塾生が座っていた?
どうやら、先の連絡の後、

急いで準備をしていたら、強風になったらしい。



すぐさま、実技から講義に切り替えた。

今日のメインテーマは、アクセルワーク。

各自のアクセルの調整を拝見すると・・・。

結構ずさんな方が多い。 (ーー;)


そこで、アクセルの調整を一からアドバイス。

それだけでも、3~4時間は費やす。

各自が調整をバッチリ決めて、

明日のフライトに胸を高鳴らせた。



夜部は、先週末に、

大佐で開催された競技会のFB(フィード・バック)。

そして、各自のフライトのアドバイスを行った。