補装具作製 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<小学校->療育センター> くもり のち 雷

元気は良くて、目を離すと直ぐにビデオへ!

気温が暑くなってきたせいか、脱水症状気味。

そして、便秘気味にもなる。


学校では、給食だけでなく、

お茶を飲んでくれないようだ。

持たせた麦茶が殆ど減っていない。



今日の放課後は、宝島を断って、

急遽、療育センターへ行った。

昨日壊れた補装具を修理するためだ。


ベルトを固定していたピンが壊れただけなので、

ものの数分で直った。

ついでに、新しい補装具の型取りをした。


足に巻きつけられた、サランラップと

石膏包帯を見て、怪訝そうな顔をしていた翔だが、

暴れる事も無く、ぐずる事も無く、大人しくしていた。


ただ、時折隣に座っている、

パパの顔を見て、不安そうな顔を投げかけてきた。

「 大丈夫、痛い事はしないよ! 」 というと、

強張った顔が和らいだ。



帰りは、物凄い雷雨になったので、

ママの会社まで少し遠回りをして、拾って帰った。

で、当然遅くなったので、いつもの 『 とんでん 』


耳栓効果で、何とか食べさせることができた。 (^_^)v




読んだ方は下のボタンをクリックしてくださいネ!!

にほんブログ村 子育てブログへ