<小学校->センター> 時々
少しだけ鼻水を出していたが、
朝から元気溌剌のショウ。
そして、空気が読める。
今日のヘルパーさんは、ショウが始めて。
ヘルパーさんから打ち合わせの電話が入った途端、
それまで、遊んでいたプレイルームからビデオへ一目散。
今を逃したら、しまじろうが見れないと、
軽々と座布団山を乗り越えて、
スイッチをON! (;@Д@) ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
その間、僅か数分。
電話が終わった時、ショウは転げまわって笑っていた。
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
学校でも元気、元気。
朝到着して直ぐのオシッコは成功するようになってきた。
でも、ご飯は、相変わらず半分ぐらいが限度。
今日は、お昼過ぎから広い空の個人面談。
ひろい空は療育が主眼なので、約3ヶ月の
訓練の “ 方針 ” や “ 目的 ” をハッキリとさせる。
この辺は、メンタルトレーニングを基本にした、
川地塾の方針と通ずるものがある。
言葉では上手く伝える事ができないが、
ひろい空のパパイヤ鈴木先生は、
とても積極的であるし、能動的であると感じる。
ショウのことで分からない事があると聞いてくるし、
ああしたらショウの為になるのではといった提案も有る。
だから、ショウの事をいろいろ考えてくれているし、
よく観察して、ショウの事を理解してくれていると感じる。
帰宅後、少し仕事をしたら、
市役所へ書類を取りに行き、買物をして、
センターへショウを迎えに行った。
しまじろうを見せてもらっていたショウは、
なぁ~んだ、これから良い所なのに・・・、といった顔をした。
(;´▽`A`` (-。-;)
読んだ方は下のボタンをクリックしてくださいネ!!