去る物、来る物 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<小学校->センター> くもり 時々 雨

昨日の天気予報では、晴れ!?と言っていたような?

そんでもって、夏日!?と言っていたような?


しかし、実際には、曇天で肌寒い。

しかも、今にも降って来そうな雨雲が、西の空に・・・。

ショウには、Tシャツの上から、Tシャツを着せた。



今日も元気で楽しく学校で過ごしたようだ。

何やら催し物が有るらしく、その練習をしているらしいが、

10人以上で練習できたのは今日が始めてだったようだ。


ショウの居る学年は、10人以上が在籍しているが、

障がい児ということもあって、体調を崩しやすく、

10人以上が登校して来る事は滅多にない。



給食は、サラダ以外は全部食べた!!

ただし、大好物のシチューに牛乳,ロールパンだったようだ。

茹でサラダは基本的に好きなので、

きっとドレッシングが合わなかったのだろう。

(ショウは、意外にそういうところが、ウルサイ! (ーー;) )



給食を一杯食べたからだろう、おやつの

『 ママの手作り蒸しパン 』 は残していた。 (ーー;)



帰宅したら、真っ先にプレイルームへ直行!

新しい玩具で遊ぶと騒いでいる。

そう、先週末、買物に行った時に、

誕生日プレゼントとして買ってあげたのだ。


去る物、それは二代(台)目まで継承された電子ピアノ。

ショウの耐久試験によって、鍵盤の半数以上が抜け落ち、

音が出るのが不思議な状態だった。


来る物、それは、 『 電子木琴(もっきん) 』

アンパンマン マジカルシロホン


アンパンマンピアノが有るので、

あえて三代目ピアノを買わず、

少し高度な訓練を要するであろう木琴にした。


初めての楽器に興味津々で、直ぐに飛びついた。


が、

一生懸命に鳴らそうとするのだが、鳴らない。

パパが叩くととメロディーがなるのに、

自分が押しても鳴らない。


これまでの玩具は、触れると音が出たのになぜだ?

ショウの笑みが、段々焦りの表情に変わっていった。


実は、

この玩具は良くできていて、手で押したのでは音が出ない。

枹を持って叩かねばならないからだ。


小学生になったのを機に

腕の使い方のレベルアップして欲しかったのだ。


しかし、これまでした事がない手や腕の動かし方を

そんなに簡単にマスターできるわけがない。

ついに堪忍袋の緒が切れて、喚き始めた。


・・・、この玩具から、新しい挑戦が始まる。

ゆっくりと教えていこう。 \(=`(∞)´=)/ Fu =´、`=)ゞ




読んだ方は下のボタンをクリックしてくださいネ!!

にほんブログ村 子育てブログへ